「かぼすちゃんとおさんぽ。」facebook
「かぼすちゃんとおさんぽ。」YouTube(動画)
kabosumama Instagram(主に写真でちょっと動画)
kabosumama Vine (動画)
************************
「かぼすちゃんとおさんぽ。」は、ランキングに参加をしています。
バナーをポッチンして頂けると、とってもとっても嬉しいです。[#IMAGE|S53#]
1ポチで10ポイント どちらか1ポチで両方に5ポイントずつ



にほんブログ村
みなさん、いつもありがとうございます。
たくさ~~んの温かい応援メッセージを頂きました。
嬉しかったです。
どうもありがとうございました。
来週の後半にでもゆっくり
ご報告をしようかと思っていましたが、
皆様からのメッセージを拝見して
これだけはお伝えしておいた方がいいかなと思うことが
一つあります。
あのですね、私、今の職場は辞めますけど、
ちびっ子相手の仕事はやめません。
体の動く限り(目標は65歳)
この仕事をしていたいと思っていますから!
今の職場だと、もう限界は近いなと感じていました。
54歳の今がきっと最後のチャンスのはず。
今よりもう少しゆるく、
無理をしないで働ける所に行くことにしました。
とは言っても、時間的には今と変わらないかも~(笑)
でもね、気持ちが全然違うと思いますよ。
まだ働き出してないのになぜ分かるかっていうと、
去年まで12年間も一緒に働いた大好きな仲間がそこにいるから!
「大丈夫よ~!」
「とっても大事にしてもらえるわよ~!」
「ここは愛がいっぱいよ~!」
「み~んなが一緒に働くのを楽しみに待ってくれてるわよ~!」
毎日そんなメッセージが届きます。
だから私、何の心配もしていません。
メールはこちらにどうぞ。
kabosu.calender☆gmail.com
(☆を@に変えてね)

まいにち
「かぼすちゃんとおさんぽ。」
日めくりカレンダー
税込価格¥1,296
緑書房
全国の主要書店および文房具店にて取扱い中。
ネットでは
Amazon/ 楽天ブックス / セブンネット
ほかで購入できます。

「かぼすちゃんとおさんぽ。
かぼす・つつじ・ぎんなんのほのぼの生活」
書店にて発売中です!
定価1080円(税込)
ワニブックス刊
コメント
コメント一覧 (5)
…我慢できなくなりました。私も千葉県在住、2人の男子母、優しい?夫有り、柴飼い、幼稚園担任、そして、昨日、最後の仕事日で、4月より保育園で担任からは外れ腰が少し心配だけど、0歳クラスの補助になり、担任の重責から離れます!寂しくてまだ目が腫れてます。勝手にずっと共通点が多く親近感と憧れと大好き感を持ってファンでいました。新しい春がかぼママ様にとって素敵な春になりますように!我がワンコと私にたくさんの幸せを毎日有り難うございます!
お疲れさまでした。
チビッ子たちも悲しがっていたのでは
私たちの年齢の先生ってチビッ子にもママにとっても大事で必要な先生だったことと思います。(友人にも5人の子育て(それだけでも尊敬なんですけど)をしてきた肝っ玉幼稚園先生がいていつも若いママに教えてあげてっというような話をしてくれます)そんな先生が退職されるのは残念ですが子供も成長し親の介護もあり段々体力が衰えてくる自分と相方。色々な思いの中での今の決断だったと思います。
かぼママがいつも胸の中の何かモヤモヤするものって言ってられたのも私も感じられていてこの世代みんななんかスッキリしないものを持っているんだと感じていました。
私は色々あって専業主婦していますが親の介護や色々な事で今更体力的なものも含めて働けずいざ応募してもどこもダメで落ち込みそう。みんなそれぞれ第2の人生に向かって準備しないといけないときになっています。
我が家は夫の退職後日本列島車で旅の予定。
今はその目標が小さな頑張りになってます。
かぼママ 身体第一に ガンバレ!!!(=^・・^=)
もう少し自分を大事に‥‥との事だったので、何だろう? これからどうするのかしら?と心配してました。
かぼママさんのことだから きっと新しい場所でも "人気者" 間違いナシですね^o^
私もそうですが、50を過ぎると体力的にもキツいと思うことありますよねー😵
お互い頑張りましょう✌️
幼稚園の先生をお辞めになって新たな幼児教育の場で活躍されるのですね!素敵ですね!65歳まで頑張るという目標も!!その65歳を迎えた私はお仲間に入れていただけるギリギリの年齢かな~と慌てて申し込みたい次第です。オーバーフィフティの仲間をと始められたときすでに還暦だったか近かったか・・・・ちょっと腰が引けていました。
お忙しい時とは思いますがお仲間に入れてくださいね~
どうぞよろしくお願いします。名前はツネダレイコですが、れいこさんというハンドルの方がいましたし、Limone(りもーね)は無かったと思いますのでLimoneでよろしくお願いします
やっぱりかぼママ、ちびっ子相手は天職なんだね(^。^)
どんなちびっ子たちなのかなぁ。
何はともあれ、まだまだ頑張れる(が、体は大切に!)かぼママでよかったヨ(*^_^*)