
庭の草取りは
まだまだ終わりませんが
去年植えたハーブ達が
とても元気に育っていることが嬉しくて

もっと沢山のハーブを植えたくなり
大多喜ハーブガーデン
という所に行ってきました。

ああ、いいなぁ。
こんな感じの庭にしたいなぁ。

こんな繊細で可憐な花が
風に揺れている庭がいいなぁ。

この水色の花に
一目惚れしちゃいました。
でも名前が書いてなかったし
苗も売っていませんでした。

この花の名前を
ご存知の方がいらっしゃいましたら
コメント欄で教えてくださいませ~!

これも楽しみに行きました。

私はノンアルコールビールでも
酔えちゃいます。

つかの間のリゾート気分でした。

ドッグランもあったけれど
寄りませんでした。

でも昔から気になっていた
大多喜城は
行ってみましたよ!

午後からは
また草取りをしました。
去年紫色の星形の花を
咲かせてくれたクレマチス。

蕾が二つ膨らんできました。

今年もまた
あの美しい花が見られるんだ~!と
とってもとっても
楽しみにしていたのに私ったら・・・

草をガツガツ抜いていたら
クレマチスまでブチッとやってしまいました。
ショック過ぎて
しばらく放心状態でした(><)
本当にガサツ過ぎます。
バカな私(;_;)
**********************
「かぼすちゃんとおさんぽ。」は、ランキングに参加をしています。
バナーをポッチンして頂けると、とってもとっても嬉しいです。
まずは1ポチ

まずは1ポチ
次は犬か猫のお好きな方をもう1ポチ
にほんブログ村
メールはこちら
コメント
コメント一覧 (9)
庭のコンセプト、ハーブ園🌿🌼のような…に決めたのですね〜
自然な感じのかわいいお花が多いのですよね。
残念ながら、青いお花の名前はわかりませんが、綺麗ですね😍
GWも残り2日。有意義なお休みを❣️
いつも癒されるブログを本当にありがとうございます。
コメントを記入するには恐れ多くて、隅っこから拝見していたのですが、見覚えのあるお花をみて、一念発起しました。
さて、記事に書かれていた青いお花ですが、亜麻の仲間に似ているなと思いました。
↓↓↓亜麻
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/アマ_(植物)
私は札幌在住なのですが、札幌で昔は繊維をとることを目的に亜麻を栽培していた所があったそうで、所々、亜麻が咲いた花壇をみかけることがあります。
末筆ながら、お孫さん、楽しみですね。
元気にお生まれになり、これからもますます笑顔溢れるご一家になりますように。
いつも楽しみに拝見しています。
お尋ねの花ですが、違ったらごめんなさい。
「ペレニアルフラックス」に似てるように思います。
葉っぱのツンツンした感じとか・・・
画像検索して確認してみて下さい。
クレマチスはガムテープで枝くっ付けても延びるyo!
草むしり お疲れ様です
抜いている時は夢中でわからないのですが、後で疲れが来ますからご無理なさらないでくださいね
さてお尋ねのお花ですが「シュッコンアマ」(宿根アマ)ではないでしょうか
お花と葉っぱの感じがそんな気がします
水色の小花さんのペレニアル フラックスも同じ花でした!
そのほかブルーアース、リナム、ブルードレスという名前もありました
私も自信はありませんので画像検索して御確認頂ければと思います
いつかの”桜の妖精”ならぬ”ハーブ園の妖精”みたいですね💕
ステキですね~、こんなお庭・・・✨
うちの庭にはレンガを敷き詰めているのですが、
日当たりの悪い所はコケが生えてしまって見栄えが悪く
ずっと気になっていたのですが、GW前から一念発起した主人が
1枚ずつ裏返して、新たに少しカラーレンガも加えてリフォーム(?)中です。
なかなか根気がいる作業を日がな1日 ひとり黙々とやってます^^;
イヌノフグリ て花に似てます。
でもよーーく見ると違うのかなー。。。
ちなみにイヌノフグリの名前の由来は、犬の金たまからですって。笑
あはは
調べてみてください。笑
先取りですね。
羨ましい✨
ノンアルとソーセージ最高
お城もあって良い所ですね。
リナムナーボネンスだと思います。
水色の優しいお花私も好きです。