
1月の一日花屋さんで
アンケート&クイズの用紙を
置いておいたら…

103名の方が
書いていって下さいました(^O^)
たくさんの初めましての
みなさまも、
もう何度か
お目にかかったことがある
みなさまも
どうも
ありがとうございました。
アンケート用紙に書かれた
お名前を拝見して…

ツイッターの
あの方だ!とか

ブログにコメントを下さる
あの方だ!とか

フィフティーズの
あの方だ!とか

もう
ワクワクドキドキ

何度も
読み返しております。

臨月だったゆうこさん、
赤ちゃんはもう
大きくなったでしょうね!

元教え子の
ひなちゃんも

しおんちゃんも
めいちゃんも

かなとくんも
弟くんも

りのちゃんも、
みんなみんな
ありがとう!!

さて、
クイズを全問正解したのは
103人中4名の方でした。
こんな問題を
出しましたよ。
①かぼちゃんがいつも散歩をする公園は
佐倉( )公園
②かぼちゃんの妹と弟は
つ( )ちゃんとぎ( )くん
③かぼちゃんがキャンプに行く
長野県のキャンプ場は
と( )キャンプ場
④かぼちゃんとかぼ父さんとかぼすママの
年齢を3つ合わせたら何歳でしょう?

たかとくん、
一生懸命に計算してくれました(*゚▽゚*)
たかとくん、Nママさん、
佐藤ニコさん、なつ母☆さん、
全問正解
おめでとうございました~!!

***************
みなさん、いつもありがとうございます。
神戸にもアンケート&クイズの
用紙を持って行くから
書いていって下さいね~!!
台風が迫ってきています。
みなさま、どうかお気を付けて!!
大きな被害が出ませんように。
モモいちごさん、
フィフティーズ倶楽部にご入会下さいまして
ありがとうございます。
モモいちごさんには
会員番号354番をプレゼント致します(*゚▽゚*)
みなさん、いつもありがとうございます。
神戸にもアンケート&クイズの
用紙を持って行くから
書いていって下さいね~!!
台風が迫ってきています。
みなさま、どうかお気を付けて!!
大きな被害が出ませんように。
モモいちごさん、
フィフティーズ倶楽部にご入会下さいまして
ありがとうございます。
モモいちごさんには
会員番号354番をプレゼント致します(*゚▽゚*)
***************
「かぼすちゃんとおさんぽ。」は、
ランキングに参加をしています。
バナーをポッチンして頂けると、
とってもとっても嬉しいです。
1ポチで10ポイント

「かぼすちゃんとおさんぽ。
かぼす・つつじ・ぎんなんのほのぼの生活」
書店にて発売中です!
定価1080円(税込)
ワニブックス刊
Amazonなら→
セブンネットなら→
楽天なら→
コメント
コメント一覧 (4)
私の中のモヤモヤが取れました、悪い意味で。
寄付金の使用に関して不安があると相談を受けたことがあります。
個人ではなく2次団体の代表の方なので責任もあったのでしょう。
私自身も寄付を少額しての確認をしました。
ママちゃんが感じた不信感、同じように感じた方々がいます。
私も含めてね。
個人で寄付するのは避けた方が良い団体と判断しますね。万が一法に触れるような行為をしている団体だった場合には、"寄付をしない"が 唯一市民が出来る抑止力ですもの。
私自身、相談された2次団体の方々のモヤモヤは取れたとは言え、ママちゃんのイヤーな気持ちツライよね。
そういう類いの気持ちって何かをキッカケに思い出しちゃうじゃない?
疲れて帰宅した時とかイライラしながら掃除機かけてる時とか、旦那とバトった後とか。笑
モヤモヤ、イヤイヤな感情がママちゃんを支配してしまいませんように。
切り替えよ、ママ。そういう奴だったんだ、って別れた彼氏を吹っ切る時に使う呪文よ!
え?振られたことがない?
何言っちゃってるのよ!
振られまくっても食い付いて離さなかったカボ父さん見てごらんなさい!
傷を負った男はネコに優しく甘えるのね...
参加できて嬉しかったな~(*^^*)
載せていただきありがとうございます💓
クイズは間違えてますが。。。
お会いした、翌日陣痛が来て、10日に産まれました〜😊もう8ヶ月になります。
かぼちゃんのお陰で元気にすくすく育ってますよ😊またお花屋さん開催されたら、是非会いたいでーす♩
かぼちゃんクイズの用紙を見て、あれ、私が書くみたいな書き方だわ〜(はしっこにはみ出してつらつら書くタイプ)
もしやと、
拡大してみたら、自分のだったので、載せていただいて、すご〜く嬉しいです😊(まさに学校の子どもたちの気持ち💕)
「ママさんと名前が似ています《○とう○つこ》です」と言ったらママさんが爆笑して下さったことが忘れられません٩( ᐛ )و
実は7月初めに父の体調が悪くなり、入院しました。一進一退を繰り返し、一時は「治るのかも」と思いましたが、でもやはり、8月の終わりに亡くなりました。今年の夏は尋常じゃない暑さで、災害も多かったと思いますが、私にとっては毎日、父の所へ通い、今日は大丈夫かな、話ができるかなと、ただただそのことだけがあかりの見えるところのようでした。ママさんのブログは読んでいて、あー、コメントしたいなあと、心が動いていました。でも、看病している時も、亡くなった後も書けないままでいました。
昨日、少し早いけれど四十九日法要がありました。
そこで「おじちゃん、おばちゃんが待ってるよね、お父さん。会いたがってるよ、きっと。」という気持ちになりました。(すでに父の兄弟姉は他界しているので)
納骨する所を見たら、やっぱりまた、離れていく淋しさを感じましたが、あちらで待っている人がいると思ったら、よかったね、お父さん。という気持ちにもなれました。
一日花屋さんの報告を全てされたママさんが次に向かって進むように、
私も何か、また、いつもの時間を過ごすことができそうな気持ちになりました!
ありがとう、かぼママさん!
長い文章でごめんなさい🙏
過去の記事にいくつかコメントさせていただこうと思っています(変かもしれないけど(o^^o))