アニマルスマイル香川の
この記事に
物資のお礼として
「かぼすちゃんとおさんぽ。」の
名前を書いて頂いてあります。
この記事に
物資のお礼として
「かぼすちゃんとおさんぽ。」の
名前を書いて頂いてあります。
この記事には
次のように書かれてありました。
先日、お爺さんの入院先の病院へ、
ボランティアさんが作ってくれた
ワンコ達のアルバムをもって行ってきました。
アルバムを開いたとたん、
おじいさんは涙をポロポロ流して…
本当に申し訳ないと繰り返し言っていました。
全国からたくさんの方が
お爺さんのワンコ達のために
支援してくれたので、
みんな元気に過ごせているよ、
と伝えました。
しばらく無言でしたが、
ページをめくりながら、
一頭一頭について思い出を
話してくれました。
色々な思いで頑張ってきたこと、
体が思うように動かず、
犬達に怒ってしまったことなど・・・
お爺さんは今は、
車いすで移動しています。
今の状況を見ても、
本当に気力だけであの山の中、
お水とご飯を運んでいたんだなと思いました。
お爺さんからもご支援してくださった方たちに
本当にすまない・ありがとうと
伝えてほしいと言われました。
アニマルスマイル香川
代表の吉田さんから
メールを頂ました。
かぼすママさま
はじめまして。
はじめまして。
今回、たくさんのトムクレート、
フードを早急に送っていただき
ありがとうございました。
ありがとうございました。
一回で24頭の保護でしたので、
本当に助かりました。
本当に助かりました。
また以前もカレンダーの売り上げも
寄付していただき
本当に感謝いたします。
寄付していただき
私たちは最初に関わった
多頭飼育の現場の子達、
行き場のない子達、
保健所等からの看取りの子達を
みんなで作ったシェルターで
お世話してきました。
多頭飼育の現場の子達、
みんなで作ったシェルターで
お世話
昨年夏、大量の柴犬がシェルター近くで遺棄され、
少しずつ里親様に繋げて行っておりますが、
満員御礼の状態でこれ以上は無理、、、
という状況でしたが、
今回、自分の体を犠牲にして、
かんばって犬たちの世話をしてきた
おじいさんの思いをなんとかしたいと、
全頭保護を決めました。
今回、自分の体を犠牲にして、
おじいさんの思いをなんとかし
全頭保護を決めました。
現在いる犬たちの世話をしながら、
現場の山に通うには人手がなく、
ゆっくり時間をかけて保護をする
ということはできませんでした。
ということはできませんでした。
そこで、ブログから急遽
皆様にご支援をお願いしました。
皆様にご支援をお願いしました。
かぼすママ様をはじめ
多くの方が支援をしてくださり、
受け入れ設備のほうを整えることができ、
早急に保護することができました。
多くの方が支援をしてくださり、
思っていたより体の状況の悪い子がいたり、
全頭、首輪リード慣れしていないため、
すべて抱っこ、触れない子は慣れてから、、、と、
バタバタの毎日ではあります。
全頭、
すべて抱っこ、
バタバタの毎日ではあります。
おじさんは、もともとはブリーダーが遺棄した
小型犬を保護していた経緯があるようで、
テリア系の犬が多いです。
小型犬を保護していた経緯がある
テリア系の犬が多いです。
体調を整えきれいにして、
できるだけ多く里親様に
繋げたいと思います。
繋げたいと思います。
昨年保護したシバーズたちも
保護当時偽柴か?と思うような子も、
ちゃんとお世話をすれば
きれいな柴でした。
保護当時偽柴か?と思うような子も、
きれいな柴でした。
立派な柴になったシバーズたちも
どんどん里親様に繋げたいと
思っております。
どんどん里親様に繋げたいと
思っ
例年以上に湿度が高く
危険な暑さの今年の夏です。
危険な暑さの今年の夏です。
かぼすママ様も
時節柄お体ご自愛くださり、
厳しい夏を楽しく乗り切ってください。
時節柄お体ご自愛くださり、
今回は本当に
ありがとうございました。
ありがとうございました。
いただいたメールを
ブログで紹介させてくださいと
お願いしたところ、
次のようなお返事を頂ました。
ブログで紹介させてくださいと
お願いしたところ、
次のようなお返事を頂ました。
保護活動をしておりますと、
腹が立つことや、
つらいこともありますが、
幸せに巣立っていく子たちを
ブログで報告できることが
一番の原動力です。
腹が立つことや、
ブログで報告できることが
一番の原動
そこにはそれを支えてくださる
皆様からのご支援や励ましのお言葉があって
なりたっております。
皆様からのご支援や励ましのお言葉
なりたっております。
本当に感謝しております。
かぼすママ様のブログで
報告していただけること、
大変ありがたいことです。
報告していただけること、
メールをブログで紹介、
よろしくお願いいたします。
よろしくお願いいたします。
かぼすママ様を支えてくださっている
ブログ読者の方々に
お礼を伝えていただけるとうれしい限りです。
ブログ読者の方々に
お礼を伝
どうぞよろしくお願いいたします。
本当に厳しい酷暑、
どうぞご自愛ください。
どうぞご自愛ください。
アニマルスマイル香川
吉田 文香
この寄付に
関わって下さったみなさま、
どうもありがとうございました!
そして
いつも私を支えて下さっている
ブログ読者のみなさま、
本当にどうも
ありがとうございます(;∀;)
この寄付に
関わって下さったみなさま、
どうもありがとうございました!
そして
いつも私を支えて下さっている
ブログ読者のみなさま、
本当にどうも
ありがとうございます(;∀;)
**************
「かぼすちゃんとおさんぽ。」は、
ランキングに参加をしています。
バナーをポッチンして頂けると、
とってもとっても嬉しいです。
1ポチで10ポイント
コメント
コメント一覧 (9)
今、会社の机でお弁当を食べながら読みました。
同僚がいますが、涙が出ました💦
救われたワンコの幸せと、おじいちゃんの健康回復を願うばかりです。
kabosu112
が
しました
アニマルスマイル香川さんのブログも拝見しました。
(ハウルくんのいたところですね)
このような悲しい出来事を知ると
「私に何ができるんだろう」って、考えます。
でも、どうしたらいいか解らず、また、なかなか行動に移せなかったり、、、。
こんな私のような方も、結構いらっしゃるのではないかと思います。
かぼママさんはじめ、皆様の行動力のお陰で
ほんのほんの僅かですが、お力になれた事に感謝しています。
ワンちゃんたちが元気になって、
里親さんのもとで幸せに暮らせますように!
長年頑張ってきたおじいちゃん、ゆっくりとお身体を休めて、穏やかに過ごせますように!
kabosu112
が
しました
上手く伝える自信ないですけど
やっぱり間違えて無いんだと思います❗
色々言われたりしますけど
気にしてないとは仰ってますけど
やっぱり間違えて無いんだと思います‼
おじいさんが守って来たコ達が
おじいさんを救ったんですね
そして、そのお手伝いのお手伝いが出来た‼
凄いな‼
人間同士もそうですが
人間と動物も
『お互い様』なだけどな~って
日々思います。
そして、叱られそうだし、
ご本人はは否定されると思いますが
続く気がしてます→里親探し(スミマセン💦出来ること全力でお手伝いすると約束しますし、ならないと良いな!とは思ってます)
今度から該当インタビューで
『自慢したいことは何ですか?』って聞かれたら
かぼすちゃんママさんと知り合えた事です‼って答えますね(笑)
尊敬と感謝を込めて💕
kabosu112
が
しました
少しでもお役に立ちたくて。
チラッと見えたお爺さんが、今は亡き実父に似ていたのもあって涙が溢れました。
世界中のワンコたちが幸せでありますように・・。
kabosu112
が
しました
かぼすママさん、がんちゃん、そしてこの寄付に関わってくださった皆さま。
本当にありがとうございます。
去年神戸に行けなかったことが悔やまれます。
人の暖かさに触れ、また頑張らなければと思いました。
元気をもらいましたよ!
kabosu112
が
しました
行動にしないと何もならないと痛感、涙涙です。
kabosu112
が
しました
神戸のイベントには参加させてもらったものの、文章を書く事が苦手で
初めてコメントさせて頂きます。
こんなに素敵な方々がいることを、かぼちゃんブログを通じて知る事ができて
本当に良かったです。
かぼすママさんありがとうございます。
kabosu112
が
しました
ご自身の身体よりも犬達のことを優先してきた、おじいさまに涙しました…
自分に出来る事は小さいかもしれなかったですが、皆さまの愛情が大きな力になって、形になったこと、嬉しく思います。
kabosu112
が
しました
自分の身を削ってまで守ろうとしたおじいさんも
その意思と小さな命を守ってくれたボランティアさん達に届けたいです。
これでおじいさんが元気を取り戻してワンコ達と再会してほしいですね。
山の中でひとりで捨て犬を集めて…なんて切なくなりましたが
それはもしかして違うのかな、と今思います。
きっとおじいさんも沢山のワンコ達に元気をもらってたんでしょうね
私も正直無責任な人間たちに怒りがふつふつと湧きますが
今はおじいさんを安心させてあげることとワンコ達の幸せだけを願います。
kabosu112
が
しました