台風19号で
被害に遭われたみなさま、
怖い思いを
されたみなさま、
今もなお避難を
されているみなさまに
心から
お見舞い申し上げます。
そして懸命に
そして懸命に
救出や復旧活動に
携わっている方々からは
胸が熱くなるほどの
感動を頂いております。
テレビの前で
尊敬の念を抱きながら
涙ぐんでおります。
大好きな長野と東北地方の
堤防の決壊と
河川の氾濫の様子は
あまりにもショックで
昨日は丸一日
何も手につかず、
ただただ
疲労感に襲われて
ベッドの上から
動けませんでした。
考えてみれば
ハードな1週間でした。
運動会直後の
大阪でのイベント。
その翌日の
芋掘り。
そしてまさかの
巨大台風の接近!!
前の台風では
職場のガラス戸がぶっ飛んで
室内が水浸しに
なってしまったので
対策を色々と考え
ちびっこ達と土嚢を作ったり
窓という窓は
養生テープとガムテープで
補強しました。
金曜日の夜、
全ての仕事を終えて
職場を出ようとしたら
ババちゃんが
救急搬送されたというので
大急ぎで病院へ。
結局そのまま入院となり
帰宅できたのは
深夜の11時を回っていました。
翌日は早朝から
自宅の台風対策に追われ、
土砂崩れの心配がある
場所に住んでいる
叔父と叔母を
我が家に避難させてきて…
そりゃあ、
疲れる筈ですよね。
ないので
養生テープを
隙間なくガムテープ!
ダンボールを貼りました。
叔父は避難を渋りましたが
ハザードマップを
見せて説得して
連れてきました。

幸い千葉は

幸い千葉は
すぐ近くの川の氾濫は
免れました。
貼りまくったおかげか
外の風も
過ごせていました。

同じ千葉の

同じ千葉の
友達ワンコ達は
びびりチッコを漏らしたり
びびりチッコを漏らしたり
震えていたそうですが

かぼちゃんは
比べたら
外の台風の音なんて
屁でもないらしいです!
そりゃ、そうだ(^^)
*ババちゃんはヘルニアの痛みで
入院しました。
とっても明るいババちゃんは
痛い、痛いと言いながらも、
救急車の中で救急隊の方々に
ずっと話しかけていたそうです😅
施設に入ってから
施設に入ってから
頭の回転が更に
速くなったような気がします😱
「かぼすちゃんとおさんぽ。」の
更新通知が受け取れます!
登録・フォローお願い致します(^^)
↓
コメント
コメント一覧 (9)
長野は大変なことになってしまいました。皆さんが戸隠から小布施行かれる時多分通っている橋の辺りの被害です。町が水に漬かってしまいました。道はまだ通れません。
kabosu112
が
しました
こうして気にかけて避難させてくれる身内がいることってとても幸せなことですね。
かぼすママさん、いつもながら尊敬します。
kabosu112
が
しました
kabosu112
が
しました
私も養生テープ会求めて走り回りましたが全店完売。パン完売。
仕方なく停電と断水に備えてお風呂満杯、バケツ汲み置き
食材片っ端から調理。疲れました。
千葉は台風の目に入ったので、前より穏やかでしたね。
長野千曲川は、千葉と違って堤防整備してないので決壊。
現知事が道路利権族なので森林伐採してひたすら道路作るだけ。
川から遠いアップルライン、豊野が水没するとは信じられない。
もう道路要らないから河川整備お願いしますー。
考えてみると、晴れ神かぼちゃんたちが帰京したから
大した被害なかったのかも、有難うかぼちゃんご一家(^^)/
被害に遭われた皆様お見舞い申し上げます。
kabosu112
が
しました
更新されなかったので、とっても心配していました。
いろんな事で忙しかったのですね。
今回は関東の皆さんが大変なことになりましたが、他人事ではないという恐怖ばかりでした。
一日も早く皆さんの地域が復興されますように🍀
kabosu112
が
しました
台風19号の被害の甚大さにただただ唖然としています。
お亡くなりになった方も多くいらっしゃいますね。
自然災害なのですが河川の氾濫は本当に自然災害なのかな・・・
なんて思いました。
大きなダムを作り、大雨が降るとダムが崩壊するからと放流する。
下流がどんなことになるのかわかってるのに・・・
被害にあわれた方々の一日も早い復旧を願ってます。
ガンバレとしか言えませんが・・・ガンバレ~!
kabosu112
が
しました
ババちゃま、おじおば様の事も大変だったですね。色んな事が重なってますので、どうぞかぼママさんお身体にお気をつけ下さいね。
kabosu112
が
しました
安心しました。
ガムテープは 剥がしましたか?
養生テープは大丈夫だけど・・・
ガムテープは 時間の経過で大変な事になりますょ!!!
kabosu112
が
しました