前庭疾患を発症して
初めの3日間は
点滴をする為に
病院へ通いました。
その間に
自宅でもできるように
点滴の仕方を
教えて貰いましたが、
看護師さんに
見守られながら
病院で自分で
点滴をするのと、
誰にも頼らずに
自宅で自分でするのとでは
気持ちが
全然違います。
預かり母さんに
助けてもらうしか
仕事は3日休みました。
土日もはさんで
5日間は
かぼちゃんに
つきっきりでした。
点滴も自分で
やるしかないので

2日間は
預かり母さんに
来てもらって
ご指導を頂きました。

預かり母さんは
手際の良さといったら
すごい!!
「毎日来て!」
という
言葉を飲み込んで
手順を何度も
確認しました。

爪も綺麗に
切ってもらって
色々とアドバイスも
色々とアドバイスも
もらって
気持ちが楽に
なりました。

預かり母さんが

預かり母さんが
近所にいてくれて
よかった〜!
コメント
コメント一覧 (5)
なな、なんとかぼすママさんのおみあしの細いこと!
うらやましいです(≧∇≦)
かぼちゃん、もう大丈夫ですよね。
kabosu112
が
しました
無理しないようにしてくださいね。
kabosu112
が
しました
ママさんの献身的な点滴のお陰でしょう⁉️
かぼちゃん😊
いざって時の母さんの底力はスゴいんだよー❤️
kabosu112
が
しました
ここまで見違えるようによくなってきたかぼちゃんの姿にホッとしながら、
1ヶ月の看病奮闘記録をとても興味深く読ませてもらってます。
かぼちゃんとの大切な時の記憶。いとおしいですね。
ご無理のないよう。更新お待ちしています。
kabosu112
が
しました
前回の4日目のブログで、何でも出来るかぼママさんですが、
点滴まで自分で頑張っている姿に感動しました。
生き物を飼っていくということの重みとか責任とかが
ママさんの姿から愛に溢れて出ていました。
かぼちゃん、頑張って! ママさん頑張って!と叫びました。
kabosu112
が
しました