先週の金曜日から
かぼちゃんは
食欲がなくなって
いたのですが、
日曜日のお昼頃に
出勤しようとしたら
かぼちゃんの
呼吸に異常を
感じたので
仕事には行かずに
急いで病院へ
連れていきました。

かかりつけの病院は
お休みなので
日曜日も
診察している
市内の病院を
探しました。
急を要する
事態だったら
どうしよう?
心臓か肺が
どうかしちゃったのかな?
心配でしたが
レントゲンの結果
とりあえずは
大丈夫でした。

先生はとても丁寧に
お話して下さいました。
心臓は
僧帽弁閉鎖不全症と
三尖弁閉鎖不全症。
でもステージB1で
まだ薬は飲まなくて
大丈夫。
肺も
大丈夫そうなので
この呼吸の乱れは
内臓の問題か?
どこかが
痛んでいるのか?
気持ちが悪いのか?
貧血がひどいので
点滴は
休んだほうがいいかも
とのことでした。
肝臓と膵臓には
腫瘍があるので
針を指して
生検をして
抗がん剤治療をすれば
治る可能性もあるので
ご家族と
相談して下さい
なんてことも
言われて
連れていきました。

かかりつけの病院は
お休みなので
日曜日も
診察している
市内の病院を
探しました。
急を要する
事態だったら
どうしよう?
心臓か肺が
どうかしちゃったのかな?
心配でしたが
レントゲンの結果
とりあえずは
大丈夫でした。

先生はとても丁寧に
お話して下さいました。
心臓は
僧帽弁閉鎖不全症と
三尖弁閉鎖不全症。
でもステージB1で
まだ薬は飲まなくて
大丈夫。
肺も
大丈夫そうなので
この呼吸の乱れは
内臓の問題か?
どこかが
痛んでいるのか?
気持ちが悪いのか?
貧血がひどいので
点滴は
休んだほうがいいかも
とのことでした。
肝臓と膵臓には
腫瘍があるので
針を指して
生検をして
抗がん剤治療をすれば
治る可能性もあるので
ご家族と
相談して下さい
なんてことも
言われて
しまいました。

かぼちゃんの
主治医の先生から
病気の話は
よく聞いているので
そのことには
驚きませんでしたが、
抗がん剤を
勧められたことには
驚きました。
17歳のワンコにも
こんなふうに
積極的な治療を
勧める病院も
あるんですね。
とっても
勉強になりました。

かぼちゃんはたくさん
病気を持っているけれど
痛い思いや
苦しい思いをさせないで
うまく病気と
付き合っていく
というのが
私が主治医の先生と
話し合って決めた
方針です。
これからも
対処療法で
頑張っていきますよ。

連休明けの昨日は
仕事を休んで
主治医の先生の
診察を受けに
行きました。
心配事は
色々あるけれど
信頼している
先生に診てもらえただけで
ホッとしました。
呼吸の乱れは
もしかしたら
脳からきているのかな?
とのことで
いざという時の
ために
痙攣発作の
座薬を
頂いてきましたよ。
点滴は今の状況では
必要なので
一日の量を減らして
毎日続けることに
なりました。

かぼちゃんの状態は
GW明けに戻って
しまった感じです。
せっかくコマを進めた
すごろくで
また振り出しに
戻ってしまった
気分ですよ。
でも諦めずに
また前に進みます。

気が向いたら
ささみは
食べてくれます。

先週の
木曜日の夜まで
ばくばく食べていた
ご飯は
全く食べて
くれません。

ほとんど
食べないので
またシリンジでの
給餌の毎日です。
シリンジの
硬い先端を
口の中に
入れられるのは
痛いんじゃ
ないかなと思って、
100均の
エアチューブを
つけてみました。
これ、なかなか
いい感じです(^^)

リリーパイセンに
教えてもらった
この便利な容器にも
チューブを付けました。
口の中を洗うのに
使っていますが
すごく使いやすく
なりましたよ~(*^^*)
***
この日のこれが
役に立ってます!
↓

かぼちゃんの
主治医の先生から
病気の話は
よく聞いているので
そのことには
驚きませんでしたが、
抗がん剤を
勧められたことには
驚きました。
17歳のワンコにも
こんなふうに
積極的な治療を
勧める病院も
あるんですね。
とっても
勉強になりました。

かぼちゃんはたくさん
病気を持っているけれど
痛い思いや
苦しい思いをさせないで
うまく病気と
付き合っていく
というのが
私が主治医の先生と
話し合って決めた
方針です。
これからも
対処療法で
頑張っていきますよ。

連休明けの昨日は
仕事を休んで
主治医の先生の
診察を受けに
行きました。
心配事は
色々あるけれど
信頼している
先生に診てもらえただけで
ホッとしました。
呼吸の乱れは
もしかしたら
脳からきているのかな?
とのことで
いざという時の
ために
痙攣発作の
座薬を
頂いてきましたよ。
点滴は今の状況では
必要なので
一日の量を減らして
毎日続けることに
なりました。

かぼちゃんの状態は
GW明けに戻って
しまった感じです。
せっかくコマを進めた
すごろくで
また振り出しに
戻ってしまった
気分ですよ。
でも諦めずに
また前に進みます。

気が向いたら
ささみは
食べてくれます。

先週の
木曜日の夜まで
ばくばく食べていた
ご飯は
全く食べて
くれません。

ほとんど
食べないので
またシリンジでの
給餌の毎日です。
シリンジの
硬い先端を
口の中に
入れられるのは
痛いんじゃ
ないかなと思って、
100均の
エアチューブを
つけてみました。
これ、なかなか
いい感じです(^^)

リリーパイセンに
教えてもらった
この便利な容器にも
チューブを付けました。
口の中を洗うのに
使っていますが
すごく使いやすく
なりましたよ~(*^^*)
***
この日のこれが
役に立ってます!
↓
本日の💖ぎんなん速報💖第1831回
— ウラー (@ouranos_ta) July 16, 2023
ぎん「お久しぶりです🦸♂️かぼす家は元気した‼️(おかあさん以外)」
オニ「江戸むらさき爆破未遂悔しス~🟣🍙」
ぎん「海苔テロリストオニさぁ…くせぇからヤメロってんだぜ💣」
オニ「この世のワケワカメを駆逐する為の革命なんス‼️🌿💥🍙」https://t.co/1PS9nPsNfT pic.twitter.com/33q6JWwMYz
*******
「かぼすちゃんとおさんぽ。」の
更新通知が受け取れます!
登録・フォローお願い致します(^^)
↓
2ポチ
↓
コメント
コメント一覧 (27)
kabosu112
が
しました
かぼちゃん、3連休中に心配しましたね。
いつものかかりつけの先生に診てもらって、安心しましたね❣️
あとは、またママさんの手厚い看護とみんなのパワーで、絶対にまたたくさんごはんを食べてくれるようになりますように。。。🙏
みんなで、元気パワーを送ります🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴
かぼちゃん、かぼママさん、頑張って‼️
kabosu112
が
しました
私まで 泣きそうです
お母さんに いっぱい甘えて 頑張ろうね
いっぱい ネンネして 食べられたら食べようね少しずつ 頑張ろうね
kabosu112
が
しました
先代犬🐶ロッキーは、ホルモンの 病気でした❗毛が抜けました。
人間の漢方薬で二年はえました。
ママさんの力あるからー大丈夫です❕ファイト✊‼️
kabosu112
が
しました
復活祈ってますね💖
kabosu112
が
しました
かぼすママさんもお疲れが出ませんように…。
kabosu112
が
しました
kabosu112
が
しました
今のかぼちゃんがかぼちゃんだから😊✨🍀
kabosu112
が
しました
かかりつけの先生の言葉って、魔法のようですよね。本当に安心します。
かぼちゃんママ、大変ですけど体調に気をつけてがんばってね!応援しかできませんが、応援しています。お布団で眠ってほしいなぁと思っています!
kabosu112
が
しました
💪( ◜ω◝💪パワアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
ママさんも無理しないで下さい
(人´ω`*).☆.。.:*・゜
kabosu112
が
しました
Drは最善の治療法を進めますが、ワン子の体や心の負担になる治療は避けた方が良いと思います。
一分一秒でも長くと思いますが、私はその為に嫌がる子を半日、一日と病院に連れて行きました。今でもあの時間を悔いています。
家族に囲まれ、かぼちゃんのペースで過ごすのが一番幸せだと思います。
かぼママもお疲れが出ませんように、ご自愛くださいませ。
kabosu112
が
しました
後悔なく、今出来ることをやるだけ、の考えに敬服します。
私の経験上、やるだけやっても後からアレをすれば、とよぎったものです。
今はかぼちゃんママも、パパさんに頼って、ご自身の負担を分散させて上手くやってくださいね。
心からのかぼちゃんの回復、応援してます📣📣📣
kabosu112
が
しました
kabosu112
が
しました
かぼちゃんにとって穏やかな日々が続きますように
かぼちゃんの食欲が戻りますように
ママさんも自分の体を大事にしてくれますように
…祈ってます😉
kabosu112
が
しました
広島から元気玉届けます。
食欲玉も一緒に送りますよ!
kabosu112
が
しました
kabosu112
が
しました
kabosu112
が
しました
かぼちゃん、ママさん、パパさん、ファミリーを応援してますからね🚩😃🚩 お大事に🍀
kabosu112
が
しました
kabosu112
が
しました
kabosu112
が
しました
お疲れ様です。
かぼちゃんの存在自体が尊い〜
そして介護生活を素敵に過ごされている
ママさんは素晴らしいです。
我が家も柴犬の介護中に、シリンジにチューブ付けて
給餌していましたが、チューブが外れて飲んでしまった事が
数回ありました、固形物は食べぬのに…
出てきたから良かったのですが、焦りました。
プリンやチュール、ad缶を層にすると喜びました。
かぼちゃんの食欲が戻りますように。
ご家族皆様もどうぞご自愛下さい。
kabosu112
が
しました
kabosu112
が
しました
ママさんも、いつもいつも前向きな姿勢でかぼすさんのお世話をしていること心から尊敬します!
頑張ってください!
kabosu112
が
しました
ロッキーは、漢方薬でつるはげからー
ふさふさに、戻りました。
人間の漢方薬です❕漢方薬屋さんが!
ワンコいます‼️教えて、もらいました。大丈夫です❕
kabosu112
が
しました
通院もお仕事も大変かと思います、ママさんも無理せずにお身体ご自愛ください。
kabosu112
が
しました
ガンバレかぼすちゃん✊
kabosu112
が
しました
kabosu112
が
しました