冷えには
気をつけて!と

リハビリの先生に
いつも
言われます。

IMG_9636 (中)

そういえば
去年の秋頃から

かぼちゃんの
足を触ると

ひんやりと
冷たかったんです。







IMG_9638

寒い季節になっても
たっぷりの
散歩を続けて

冷えた体の
ケアなんて

全くして
いませんでした。

日々の冷えが
積み重なって

去年の12月に
ドッカンと

いろんな病気が
吹き出したのだと
思っています。

振り返ってみると
反省すること
ばかりです。








IMG_9642

冷房の効いた
部屋の中で
過ごしている今も

体は冷えて
いるはずですから
油断はできません。

かぼちゃんが
快適そうにしている
設定温度にすると

私はすぐに
お腹が痛くなります。

かぼちゃんは
大丈夫?
いつも心配です。

仕事から帰ってくると
まず一番に

かぼちゃんの足を
触ってみるのですが、

驚くことに
冷えているどころか

足も体も
ポカポカなんです。

こんなに冷えた部屋で
体がポカポカって

かぼちゃん
すごいな。








IMG_9639

これはやっぱり
コウケントー効果としか
思えません。

毎晩あらゆる方向から
1時間近く

光線を
浴びていますからね。

私も使えば
元気に
なるはずなのに

今はまだ
自分のための
時間は

作ることが
できずにいます(ToT)








IMG_9680

こんなコメントを
頂きました。

私も
もうすぐ15歳になる
老犬を飼っています。

認知症になり、
この先の事を考えると、
不安で押し潰されそうになります。

みなさんそうだと思われますが、
どのように考えて、
毎日を乗りきって
行けば良いのでしょうか?

眠れなかった日は、
そう言う事ばかり
頭をよぎってしまいます。

気持ちのもちようなど、
参考にできる事があれば、
教えて頂きたいです。








IMG_9672

わかります、
わかります。

痛いほどに
わかります。

私にも
そんな日はあります。

超楽観的な私にも
あるのです。

今まで
当たり前に
できていたことが

だんだんと
できなくなっていく

現実を
目の当たりにする度に、

高齢犬の飼い主は
みんな

同じような思いを
しているはずです。








IMG_9654

私はこんなふうに
考えています。

かぼちゃんは
もうすぐ
神様に認められて

最強の天使に
なるのです。

今は
そのための
修行中なんです。









IMG_9657


神様は
かぼちゃんへの
課題として

耳を
聞こえなくしたり

眼振を与えたり
食欲をなくしたり
足の力を弱くしたり

こボケちゃんに
しているのです。
(認知症とはいいたくない)
最強の天使に
なるためには

この課題を
乗り越えなきゃ
ならないのです。








IMG_9668

課題は
与えられた本人が

取り組むしか
ないのです。

この試練とも
思えるような課題を

じたばたせずに
受け入れていくと

かぼちゃんの
ステージは上がって

最高で最強の
天使となれるのです。







IMG_9685

私にも神様から
与えられた
課題がありますから

変わってあげることは
できません。

かぼちゃんの
課題は

かぼちゃん自身が
乗り越えるのです。








IMG_9688

だから私は
応援するしか
ないんです。

ガンバレ、ガンバレ
かぼちゃん!

ガンバレ、ガンバレ
かぼちゃん!








IMG_9692

神様からの課題に
一生懸命

取り組んでいる
かぼちゃんを見て

泣いたり
悲しんだりするのは
的はずれだし

かぼちゃんにも
神様にも失礼です。

かぼちゃんを
笑顔で応援することや

冷静に状況を見て
考えて
工夫していくことが

きっと
神様が私に与えた
課題です。

だから
カンバレ、ガンバレ
ワタシと

自分のことも
応援しながら
頑張るのです(^^)


以上
かぼすママの脳みその中から
中継でした(笑)



ふ~、かわええ





キミたちの出番は多分ない(-_-;)





*******

「かぼすちゃんとおさんぽ。」の
更新通知が受け取れます!
登録・フォローお願い致します(^^)




「かぼすちゃんとおさんぽ。」は、
2つのランキングに参加をしています。
バナーをポッチンして頂けると、
とってもとっても嬉しいです。
1ポチ
↓ 
2ポチ
にほんブログ村 猫ブログ 猫 写真へ