かぼちゃんが
ぐずってしまって
手に負えない時が
あります。
かぼちゃんの
「ワン!」という
ひと声の訴えは
たいてい意味が
理解できるので、
すぐに対応して
あげることで
毎日を平和に
過ごせているのですが、
時々ある
「悪魔の泣き叫び」には
メンタルが
やられます(ToT)
体調が悪いのか、
疲れているのか、
気圧のせいなのか、
のけぞって
4本の足を
バタバタさせて
激しく
泣き叫ばれると
もう何をしても
ダメです。
35年前の
ワンオペ育児の
ストレスを
思い出します(;O;)」
そんな手に負えない
状態の時に
これを使ったら
どうかな?と
2号が部屋で
使っている
ヨギボーを
貸してくれたので、
寝かしてみたら
静かになりました。
マジか!?
状態の時に
これを使ったら
どうかな?と
2号が部屋で
使っている
ヨギボーを
貸してくれたので、
寝かしてみたら
静かになりました。
マジか!?
2号が神様に
見えましたよ。
それからずっと
ヨギボーは
リビングで使わせて
もらっています。
どんな時にも
ヨギボーに寝かせれば
大丈夫な訳では
ありません。
かぼちゃんは最近
すっごい
腹筋を使って
ここから
脱出することを
覚えたので、
使うのは
短い時間ですが
とても
重宝しています。
ご飯の後の
あらゆるお手入れを
この上でするのは
楽ちんです。
この上でするのは
楽ちんです。
おとなしくしているし
高さがあるので
ドライヤーも
当てやすいです。
肉球のマッサージと
お手入れも
念入りに
できちゃいます。
出勤準備の
お着替えや
靴下代わりの
粘着包帯まきまきも
この上だと
やりやすいです。
*車椅子でコロコロ歩くと
職員室の床が
滑りやすいので、
靴下や靴を試してみたのですが、
すぐに脱げてしまうので
これが一番でした、
ゆるーく巻いています。
たっぷり歩いて
疲れたら
ぐっすり寝て、
また起きて歩いて
また起きて歩いて
また寝てと
2回繰り返して
帰ってきます。
かぼちゃんに
優しくするためには
自分で自分を
いたわってあげることが
大切なんだなぁと
いうことが
わかってきました。
優しくするためには
自分で自分を
いたわってあげることが
大切なんだなぁと
いうことが
わかってきました。
身も心も
擦り切れそうな
思いがする時も
ありますが、
コンビニの
たった
一杯のコーヒーや
ほんの20分の
一人っきりの買い物や
家族の思いやりの
ひとことで、
明日も頑張ろうって
思えます。
私の気持ちは
かぼちゃんに
リンクしちゃうので、
自分を
追い詰めないように、
頑張ってるねと
自分の頭を
なでてあげながら
鼻うた歌って
来週も
頑張ります(^^)
擦り切れそうな
思いがする時も
ありますが、
コンビニの
たった
一杯のコーヒーや
ほんの20分の
一人っきりの買い物や
家族の思いやりの
ひとことで、
明日も頑張ろうって
思えます。
私の気持ちは
かぼちゃんに
リンクしちゃうので、
自分を
追い詰めないように、
頑張ってるねと
自分の頭を
なでてあげながら
鼻うた歌って
来週も
頑張ります(^^)
ああ、どっか行きたいなぁ。
かぼ父さんはいいよなぁ。
ゴルフにも行けるし、
好きな時に買い物にも
病院にも行けるし。
生活が何にも変わらないもんね。
(これが一番のストレス)
一時停止を繰り返しながら
何度も観たよ
↓
本日の💖ぎんなん速報💖第1889回
— ウラー (@ouranos_ta) January 24, 2024
ぎん「出勤デコ車かぼす号が行く‼️🏍💨」
オニ「ガチムチデコ車仕様で無敵の爆走っスか💪🏍🍙」
ぎん「キッズの元気玉プロテイン最強だろ🔥💪」
オニ「マッスルぎんちゃマン勝てるんスか💪🦸♂️🍙」
ぎん「ベチョラブファイヤーで炙るし🔥🦸♂️」 https://t.co/Y2epj1Iv54 pic.twitter.com/e3h21PTjkv
*******
「かぼすちゃんとおさんぽ。」の
更新通知が受け取れます!
登録・フォローお願い致します(^^)
↓
2ポチ
↓
コメント
コメント一覧 (23)
kabosu112
が
しました
kabosu112
が
しました
いつも見ています。
応援しています。
kabosu112
が
しました
同じくストレス溜まってます。
1日中、老犬のお世話に追われてます。
可愛いんですけどね。
おまけにダンナの在宅勤務が多くて1日3食、気が狂いそうです。
息抜き絶対必要です👍🏻👍🏻👍🏻
kabosu112
が
しました
少し気にかけてもらえるだけで違うんですよね…イライラしちゃうのが、逆にものすごくストレスになったりして、小さいことが気になってどんどんイライラしちゃってきたりして…が重なると本当に爆発しちゃうので、、
爆発寸前だぞというのを家族に伝えてみては…
案外大丈夫そうに見えるタイプ←表に出さないで生きてきたかんじだと、まわりがきづいてないこと多いです。
あと、かぼちゃんですが、寝ていると気道がつぶされちゃって、グズグズになっちゃう子が多いらしく、抱き枕を抱きつくかんじで抱かせてあげるとグズグズ率が下がるかもしれません…
kabosu112
が
しました
kabosu112
が
しました
自分の内側で何が起こっているのか解らず、どうしたらいいのか分からない不安と痛みに
どうしてあげればよいのか判らないもどかしさも解ります
人間も無理ない程度に頑張ってください
kabosu112
が
しました
kabosu112
が
しました
kabosu112
が
しました
私もワンオペなのでお気持ちすごくよくわかります。ここの所、義母の通院もまめだったので、寝ている所を狙ってはいたものの、モモを置いて行くのが不安でした。そして明日は義母の眼の手術、翌日は消毒の通院、時間帯的にモモを連れて行くしかないかなぁと思っています。パパは仕事があるので仕方ないですが、感謝の一言、多分ないだろうな😤
kabosu112
が
しました
リラクッションはなかったけど、ヨギボーならうちにもあります。うちも、今度乗せてみますね。
1人で全部は無理ですよね。ご家族みんなで、力を合わせて協力しないと。かぼママさんのメンタルも壊れてしまいますよね。かぼパパさん、たまにはママさんにお休みをあげて下さい❣️宜しくお願いします🙇♀️
kabosu112
が
しました
kabosu112
が
しました
ちょっとした時間に、
例えばお風呂に入ってる時などに、
頑張った自分に
ハグマイセルフをするといいですよ。
自然と涙が出てきたりもしますが、
心の中がたくさんの愛❤️でいっぱいになりますから。
まだまだ寒い日が続きますから、
お身体ご自愛くださいませ😄
kabosu112
が
しました
kabosu112
が
しました
お母さん1人でのお世話は無理ですよぉ。
パパさん、2号さんの手も借りてください。
そして お近くの老犬ホームも利用してください。
お母さんが倒れる前に.…。
レスパイトケアは必要です。
kabosu112
が
しました
私も亡き愛猫の最期の一年、毎日病院に通って(1日3回行き来した事もあります)、体調への不安や緊張で睡眠もまともに取れなかった経験をしました。神経もすり減りました。
大切な大切な愛猫でしたので、可哀想で通院途中何度も泣いていました。それでも後悔で今もいっぱいです。
どうかお身体に気をつけて、頑張って下さい。
kabosu112
が
しました
ママさん頑張って👊😆🎵
応援してます
kabosu112
が
しました
私は週末だけの親の介護でも心がザラザラしています💦
満タンにはならなくても、かぼママさんが言っているようにスポット充電でちょっと回復できますね。
子どもたちからも、パワーをいっぱいもらっちゃってください☺️
kabosu112
が
しました
ブログを読んでいて、私が悪性リンパ腫だと言われた時を思い出しました。
苦しくて苦しくて・・・逃げたくてたまりませんでした。
精神的に追い詰められてどうして良いかわからず・・・
そんな時、開き直って病気を受け入れると
気持ちが楽になりました。
毎朝起きると声を出して笑ってましたよ。
なんも面白くないのに声を出して笑うと
不思議なことに楽しくなって
今日1日頑張ろう!って思えるんですよ♪
かぼすママさんが追い詰められた気持ちが分かるように思います。
何で私だけ・・・
こんなに頑張ってるのに・・・
そんな思いがぐるぐる。
かぼちゃんはきっとかぼすママさんのことをわかってると思います。
どんなわがままも聞いてくれる優しいお母さんだから
つい甘えてごねてしまうんだよね。
今のかぼちゃん、最高に幸せな時間を過ごしてるのでは♪
kabosu112
が
しました
kabosu112
が
しました
子供の赤ちゃんと一緒ですね。何で泣いてるかわからず一晩中おんぶして歩き廻るとかありました。
かぼママさん、いつもハツラツとした笑顔素敵です。
kabosu112
が
しました
甲高い 大きな声で、
ヤギ🐐になったり、 豚🐷になったり、 羊🐑になったり、狼🐺になったり🤭しながら、長く吠えるので、
ノイローゼになりそうで、イライラしていた時がありました 。
そんな時、パパに「そのイライラが伝わってるよ」 と、上から目線で言われたことが、一番のストレスでした😤😑
かぼちゃん 、職員室でもくるくるマシーン🌀になって 、少しストレスが減りましたね。流石です👍👏❣️
kabosu112
が
しました
かぼちゃん幸せ、ここんちのこになって良かったね♪
某ブログの ラスク君、やはりママ、時々パパ・笑 にやはり色んなものを試しながら
よーく面倒見てもらっていましたよ。どこのコも、そこのお家に来る運命で、
みんなに幸せを振りまいて満ち足りた生活を、最後まで満喫しているんですよね。
かぼちゃんもママも精一杯の幸せを!!
うちの(=^・^=)きなこ19歳、怪しげな物ぶら下げて……元気です(*´▽`*)
桜が見られるかな…きょーみ無しだけど(^^ゞ
kabosu112
が
しました