FullSizeRender

かぼちゃんの介護が
本格的に

始まった
ばかりの頃は、

かぼちゃんの変化に
戸惑ったり

心配事の
連続でした。









FullSizeRender

介護中は
たくさんの方に

力になって
頂きましたが、

その中でも
実際に
愛犬を介護し

看取った経験が
ある方の存在は

大きな励みに
なりました。








FullSizeRender

今年の
2月のことです。

先が見えない
不安の中にいた時、

頼もしい応援団が
駆けつけて
くれたんですよ。








IMG_1211

去年の11月の
Dogedayのイベントに
来て下さった

「ご近所隊」と名乗る
3人組。








IMG_1212

チャリティーカレンダー制作の
お仲間の
ネリさんと、

ネリさんの
ご近所のワン友の

健太ママさんと
楓ママさんです!








IMG_1213

とにかく明るい
この3人の

テンションや
リアクションは

まるで
「ダチョウ倶楽部」
なんですよ。








IMG_1214

かぼちゃんが
車椅子で歩けば

かぼちゃん
すごーい!

かぼちゃん
元気だー!

と、
拍手喝采。









IMG_1210

シリンジで
ご飯を食べれば

かぼちゃん
上手上手!

と、
うちわをパタパタ。








IMG_7717

今まで
できていたことが

どんどん
できなくなっていく
不安の中、

介護と看取りを
経験した

ネリさんと
健太ママさんの

今のかぼちゃんは
まだまだ元気よ!

できることが
たくさんある!

という言葉は
大きな
励みになりました。








IMG_1217

介護度が進んでも
可愛さは
増していくこと、

介護は大変だけど
それが終わった時に

どんなに幸せな
時間だったのかが

わかるということも
教えて
もらいました。






IMG_1216

介護中こそ
わん友との交流が

大切なんだと
思います。

ご近所隊の
みなさん、

あの時は応援に
来てくださって
ありがとうございました。








IMG_7771

それから、
ネコいぬワイドショーでの

二回連続で
インパクトのある
登場とコメント!








FullSizeRender

さすが
ダチョウ倶楽部。

これも
嬉しかったです。








IMG_4560

これからは私も
みんなの
応援団になりますよ。

日本中の
愛犬介護中のみなさん、

みんな頑張れー!
(うちわパタパタ)



この日のネリさんのリール
見てね!
かぼちゃ~~ん(ToT)





ブログを始めたばかりの頃は
とってもシンプルな
内容でした(笑)





*******

「かぼすちゃんとおさんぽ。」の
更新通知が受け取れます!
登録・フォローお願い致します(^^)





「かぼすちゃんとおさんぽ。」は、
2つのランキングに参加をしています。
バナーをポッチンして頂けると、
とってもとっても嬉しいです。
1ポチ
↓ 
2ポチ
にほんブログ村 猫ブログ 猫 写真へ