かぼすちゃん、あそぼっ! って誘っても、
今日はなんだか乗り気ではない様子。

いつもは、ボールをポーンと投げると、
喜んで取りに行って、咥えて戻ってくるのに、
今日は取りに行っても、戻ってくる途中で止まって、
ボールを置いて、お座りしちゃいました。

かぼちゃん、どうしたの?
気分が乗らないの?
こんな顔されると、こっちもシュンとしちゃいます。

寒さが一段と厳しくなりましたね。
我が家の主となる暖房はエアコンです。
私が好きなのは、灯油のファンヒーターですが、
一昨年に壊れてからは、ずっとエアコン。
あとは、ハロゲンヒーターを、行く所行く所に移動して、寒さをしのいでいます。

コタツは、ぐうたらな私がもっとぐうたらになるので、
今年は出さないつもり。
ホットカーペットの上に座っても、すぐに眠くなるので、
最近はそれも避けるようにしています。
ブログを作るのは食卓。
いつもなんだかうすら寒くて、落ち着きません。
どなたか、お勧めの暖房器があったら、教えて下さい。

部屋の中では、私が移動させるハロゲンヒーターにくっついて
一緒に移動してまわるかぼちゃんですが、
お散歩の時は裸でも元気です。

寒がりなのか、そうでないのか、さっぱりわかりませ~ん!!

ケンは冬になると、コタツに潜っていました。
苦しくなると、鼻先だけを布団の隙間から出していたっけ。

18キロもあるでっかい犬がコタツの中に潜るんですから、
人間は足を伸ばせません。
「どけ!どけ!」といって、足でぐ~~っと押しても、全く動じないでぐうすか寝ていました。

寒くなってから、朝起きたらおしっこがバスマットの上にしてあったということが2回あったので、
いつもは和室の隅に置いてある全く使われないトイレを、
私が寝る前に、リビングに移動して、
「おしっこはここでしてね!」と、声をかけたら、
翌朝はちゃんとここにしてありました。
なんとお利口さんのかぼちゃん!!
このお陰で、寒い大雨の夜の散歩は、パスできるようになったんです。
さて、外で過ごしているワンコ達は、さぞかし寒いだろうなと思い、
コロン先生はどのようにお過ごしなのか、近況を伺ってみました。

小屋にカーテンを付けるとか、断熱材をいれるとかするのかと思ったら、
特に何にもしないそうです。
冬の霜が降りた朝でも、庭の真ん中で丸まって寝ている時があるそうです。
「こんな生活をしていると、不思議なもので、モッコモコの毛がいっぱい生えてくるんだよ!」って、
コロンママは感心したように言いますが、
そんな生活してなくても、モコモコの毛はいっぱい生えてくるんだけどな~!!
それにしても、外犬のたくましさと外犬の飼い主の大らかさに、
いつもいつも感動してしまう私であります。
コロン先生とかぼちゃん、環境を1日だけ交換してみたら、ちょっと面白いだろうなって思うけど、
可哀想すぎるので(かぼちゃんと私が)絶対に無理です!ありえません!!
霜が降る星空の下でスヤスヤ眠るコロン先生にも、ポッチンの応援、お願いします! [#IMAGE|S53#]
↓1ポチ[#IMAGE|S10#] ↓2ポチ[#IMAGE|S16#]

にほんブログ村
今日はなんだか乗り気ではない様子。

いつもは、ボールをポーンと投げると、
喜んで取りに行って、咥えて戻ってくるのに、
今日は取りに行っても、戻ってくる途中で止まって、
ボールを置いて、お座りしちゃいました。

かぼちゃん、どうしたの?
気分が乗らないの?
こんな顔されると、こっちもシュンとしちゃいます。

寒さが一段と厳しくなりましたね。
我が家の主となる暖房はエアコンです。
私が好きなのは、灯油のファンヒーターですが、
一昨年に壊れてからは、ずっとエアコン。
あとは、ハロゲンヒーターを、行く所行く所に移動して、寒さをしのいでいます。

コタツは、ぐうたらな私がもっとぐうたらになるので、
今年は出さないつもり。
ホットカーペットの上に座っても、すぐに眠くなるので、
最近はそれも避けるようにしています。
ブログを作るのは食卓。
いつもなんだかうすら寒くて、落ち着きません。
どなたか、お勧めの暖房器があったら、教えて下さい。

部屋の中では、私が移動させるハロゲンヒーターにくっついて
一緒に移動してまわるかぼちゃんですが、
お散歩の時は裸でも元気です。

寒がりなのか、そうでないのか、さっぱりわかりませ~ん!!

ケンは冬になると、コタツに潜っていました。
苦しくなると、鼻先だけを布団の隙間から出していたっけ。

18キロもあるでっかい犬がコタツの中に潜るんですから、
人間は足を伸ばせません。
「どけ!どけ!」といって、足でぐ~~っと押しても、全く動じないでぐうすか寝ていました。

寒くなってから、朝起きたらおしっこがバスマットの上にしてあったということが2回あったので、
いつもは和室の隅に置いてある全く使われないトイレを、
私が寝る前に、リビングに移動して、
「おしっこはここでしてね!」と、声をかけたら、
翌朝はちゃんとここにしてありました。
なんとお利口さんのかぼちゃん!!
このお陰で、寒い大雨の夜の散歩は、パスできるようになったんです。
さて、外で過ごしているワンコ達は、さぞかし寒いだろうなと思い、
コロン先生はどのようにお過ごしなのか、近況を伺ってみました。

小屋にカーテンを付けるとか、断熱材をいれるとかするのかと思ったら、
特に何にもしないそうです。
冬の霜が降りた朝でも、庭の真ん中で丸まって寝ている時があるそうです。
「こんな生活をしていると、不思議なもので、モッコモコの毛がいっぱい生えてくるんだよ!」って、
コロンママは感心したように言いますが、
そんな生活してなくても、モコモコの毛はいっぱい生えてくるんだけどな~!!
それにしても、外犬のたくましさと外犬の飼い主の大らかさに、
いつもいつも感動してしまう私であります。
コロン先生とかぼちゃん、環境を1日だけ交換してみたら、ちょっと面白いだろうなって思うけど、
可哀想すぎるので(かぼちゃんと私が)絶対に無理です!ありえません!!
霜が降る星空の下でスヤスヤ眠るコロン先生にも、ポッチンの応援、お願いします! [#IMAGE|S53#]
↓1ポチ[#IMAGE|S10#] ↓2ポチ[#IMAGE|S16#]


にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (11)
昨日のかぼちゃんの気分はイマイチだったのねぇ・・・
まあ、そんな日もあるよね^^
外飼いわんことお家犬・・・
ほんと気候への対応は全然違いますよね。
華もももたと比べると、毛の密度はスケスケェ~です・・・。
コロン先生頑張って!!
お家トイレができるかぼちゃん、エライ!!
隙間風とかすごいんですよー。
で、南国高知のくせに今日はさぶいです。
いちばんあったかいのは、ファンヒーターですかねえ。
コタツでぐうたらも捨てがたいですけどねえ(笑)
かぼちゃん、一発でトイレを理解するなんて
めちゃくちゃ賢いじゃないですか。
いいなー。
うちはトイレを覚えてくれなくて、暴風雨でも外派です・・・。
あ、人生経験のひとつとして、
体育館裏呼び出しもいいもんですよ~(笑)
着だるまになって過ごしてますよ。
かぼちゃん室内トイレット出来るのね・・・
しかもこんな無防備なトイレに↑
スッゲェ~!!
我が家に1泊、トイレコーチ留学してくれないかなぁ。
室内でおしっこをしてくれると助かるんですが・・・・
コロン先生、外で慣れてると平気みたいですね。うちでも前の犬が昼間外・夜家の中だったのですが、丸くなっておなかさえ冷やさなければ大丈夫みたいです。
華ちゃんも家のトイレ、できますよね?
よく写真にトイレらしき物が写っていて、気になってます。
かぼは、本当は我が家に来る前からちゃんとできていたんです。
預かり母さんの元で、しつけて貰ってありましたから。
やる気さえあれば、できる子なんです。
コタツで密着・・・懐かしいです。
かぼは、まだ淡泊ですから、ちょっと淋しくなる時があります。
でも、まだうちの子になって1年。
これから、濃い愛情で密着していくことでしょう。
私、なぜか、
コロン先生って男の子だって思い込んじゃうんです。
花も恥じらう女の子なのに。
いけないですよね。
ペペロンチーノさんは、ちゃんとコロン先生の乙女ちっくな心を
読めるなんて、流石です!!
いえいえ、1発で理解というかどうか・・・。
我が家に来る前から、室内トイレでちゃんとできていたのですから。
基本的にお外でするので、散歩をサボっても我慢しちゃってます。
トイレは「どうしてもしたい時はどうぞ!」って感じです。
我が家に来てから、トイレを使ったのは4回だけかな?
私、昔、川崎でヤンキーしていたお姉さまと仲良しなんですが、
やっぱり彼女は肝が据わっていて、カッコいいんですよ!
人生経験って、大切ですね~!
そうか!
着だるまになるっていう発想は、私にはなかった!!
昔を思い出して、沢山着ればいいのね。
カイロは沢山貼るけど・・・。
「しなくてもトイレは片付けちゃ駄目!」という預かり母さんの教えを守り、
年に数回しか使われないトイレが埃をかぶっていました。
次に使われるのは、来年の冬だったりして。
でも、トイレだってことは理解しているようなので、気が楽です。
使うのは、おしっこがしたくなった寒い夜のみ。
今年は何回使ってくれるかな。
買っちゃったんですか?
いいな。あの匂いを嗅ぐと、気持ちがゆるゆる~として、
だらだら~っとしちゃうんです。
何かと忙しい年末、うちも欲しいけど、我慢します。
そうですね! かぼは、日本語が分かるみたいです。
頭がいいと思います。
だって、この前私が叱ったのを、まだ根に持ってるもの。
すっごく警戒されてます。かなし~~~い。