「ただいま・・・」と、帰ってきた途端、ソファーに倒れ込んだ1号兄さん。
「ゾクゾクする・・・。 頭が痛い・・・。 熱があるかも・・・。」ですって。
男って、熱を出すと、大げさだからね~!

君は、普段人一倍食べているんだから、そう簡単に具合が悪くなって貰っちゃ、困るんですよ!
で? 熱は?
えっ?? 37度8分?
暖かくして、さっさと寝なさい!!

こんな熱くらいなら可愛いもんだけど、
子どもを育てるって、押し寄せる波のように、次から次へと、心配事は尽きません。
大学生になったら、心配することなんてなくなると思っていたら、
小さい頃とはまた違った、いろんな心配事があるのもなんですね。

最近は、ふと気付くと、深く考え込んでしまっているような心配事が現れ、
親になるって大変なことだな~って、改めて感じているところ。

「子どもは3才までの可愛らしさで、一生分の親孝行が済んでしまう」って、よく耳にするけど、
それって本当だよなって思っちゃう。
親孝行の前借りをした返済分が、親の気苦労って訳か・・・。

かぼちゃんはいいね~!
何才になっても、可愛いまんま、ずっとずっと癒してくれるんだもの。
親孝行だね。
たいした返済もできず、申し訳ない・・・。

夕飯を作りながら、ふと、考えました。
私も、親に心配を掛けたこと、あったんだろうな・・・。
えっ?? それじゃあさ、
私も、3才までに一生分の親孝行ってしたのかな?
夕飯の後、古いアルバムを開いてみました。
なんとビックリ!!
私って、子どもの頃、すっごい昔を生きていたんだ!!

ここは、千葉公園です。
幼い頃の自分の顔を、まじまじと見たのは初めてのような気がします。
うん、確かに、こんな風に、両手を広げて歩くヨチヨチ歩きの頃って、
親を一番癒してくれるんだろうな。

おお、まさに、映画「三丁目の夕日」の世界だわ。
あっ、よく見たら、セーターもカーディガンもズボンも帽子も、全身が全て母の手作りだ!

髪の毛がスカスカだった私を可哀想に思って、この帽子を、編んでくれたんだろうな。
着ぶくれた汚い子だけど、
こうして見ると、2号にそっくり!

ここは銚子??
姉のスタイルが時代を感じるけど、すっごく可愛い~~!!
こんな水泳帽だったよ、うんうん。

でた~! 晴れなのに、長靴で遊ぶ姉妹。
この小学校は、高学年の時に鉄筋に建て替えられました。
教室から、こんな煙突が出ていたなんて知らなかった~!

子ども時代を振り返ってみたら、
自分がどんなに愛されて育ったかを、改めて感じることができました。
両親から貰った愛情を、私も同じように、息子達に与えてやることができたのかな?
親として、自分ってどうなのかな?
かぼちゃんからも、ちびっ子達からも、愛情を貰いっぱなしになっていないかな?
かぼちゃんとお散歩しながら、じっくり考えてみようっと。
さあて、嬉しい週末だ~!
いい加減、年末の掃除や年賀状作りに取りかからないと・・・。
取りあえず、年賀状を買うところから始めてみよう!と決意した私に、ポッチンの応援、お願いします![#IMAGE|S53#]
↓1ポチ[#IMAGE|S10#] ↓2ポチ[#IMAGE|S16#]

にほんブログ村
「ゾクゾクする・・・。 頭が痛い・・・。 熱があるかも・・・。」ですって。
男って、熱を出すと、大げさだからね~!

君は、普段人一倍食べているんだから、そう簡単に具合が悪くなって貰っちゃ、困るんですよ!
で? 熱は?
えっ?? 37度8分?
暖かくして、さっさと寝なさい!!

こんな熱くらいなら可愛いもんだけど、
子どもを育てるって、押し寄せる波のように、次から次へと、心配事は尽きません。
大学生になったら、心配することなんてなくなると思っていたら、
小さい頃とはまた違った、いろんな心配事があるのもなんですね。

最近は、ふと気付くと、深く考え込んでしまっているような心配事が現れ、
親になるって大変なことだな~って、改めて感じているところ。

「子どもは3才までの可愛らしさで、一生分の親孝行が済んでしまう」って、よく耳にするけど、
それって本当だよなって思っちゃう。
親孝行の前借りをした返済分が、親の気苦労って訳か・・・。

かぼちゃんはいいね~!
何才になっても、可愛いまんま、ずっとずっと癒してくれるんだもの。
親孝行だね。
たいした返済もできず、申し訳ない・・・。

夕飯を作りながら、ふと、考えました。
私も、親に心配を掛けたこと、あったんだろうな・・・。
えっ?? それじゃあさ、
私も、3才までに一生分の親孝行ってしたのかな?
夕飯の後、古いアルバムを開いてみました。
なんとビックリ!!
私って、子どもの頃、すっごい昔を生きていたんだ!!

ここは、千葉公園です。
幼い頃の自分の顔を、まじまじと見たのは初めてのような気がします。
うん、確かに、こんな風に、両手を広げて歩くヨチヨチ歩きの頃って、
親を一番癒してくれるんだろうな。

おお、まさに、映画「三丁目の夕日」の世界だわ。
あっ、よく見たら、セーターもカーディガンもズボンも帽子も、全身が全て母の手作りだ!

髪の毛がスカスカだった私を可哀想に思って、この帽子を、編んでくれたんだろうな。
着ぶくれた汚い子だけど、
こうして見ると、2号にそっくり!

ここは銚子??
姉のスタイルが時代を感じるけど、すっごく可愛い~~!!
こんな水泳帽だったよ、うんうん。

でた~! 晴れなのに、長靴で遊ぶ姉妹。
この小学校は、高学年の時に鉄筋に建て替えられました。
教室から、こんな煙突が出ていたなんて知らなかった~!

子ども時代を振り返ってみたら、
自分がどんなに愛されて育ったかを、改めて感じることができました。
両親から貰った愛情を、私も同じように、息子達に与えてやることができたのかな?
親として、自分ってどうなのかな?
かぼちゃんからも、ちびっ子達からも、愛情を貰いっぱなしになっていないかな?
かぼちゃんとお散歩しながら、じっくり考えてみようっと。
さあて、嬉しい週末だ~!
いい加減、年末の掃除や年賀状作りに取りかからないと・・・。
取りあえず、年賀状を買うところから始めてみよう!と決意した私に、ポッチンの応援、お願いします![#IMAGE|S53#]
↓1ポチ[#IMAGE|S10#] ↓2ポチ[#IMAGE|S16#]


にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (9)
愛情って、一方通行じゃ「愛」だって感じないと思うんですよね。
かぼママさんが周りから愛を感じてるってことは
それに負けないくらいの愛情を周りに注いでいるってこと (^_^)
かぼちゃんの表情がいつも優しいのも、
ママさんの愛があってこそ…ですよ (^_-)-☆
自分が子育てしなきゃ実感できないこと多いですよね。
親と子って多分死ぬまで親と子なんですよね。
最近、年老いてく自分の親と
巣立ちつつある自分の子を見てて思います。
かぼすママさんのセピアの写真の中に
ハママの子供時代も見えてきました^^
愛情たっぷりに育った様子がよ~く表れてます。そしてお姉さんのいないズボラーには、いつも「お姉さんといっしょ」がうらやましいです。
かぼすママさんはまだまだワカイ。だって、カラーの写真があるんだもの。(笑
かぼすママさんと同じように私も親のことや息子のことを
さっきまで思い返していました。
前向きで生きようと自分を励まして今PCに向かっています。
愛情って、一方通行じゃ「愛」だって感じない・・・
すっごい名言ですね!
確かにその通りですよね。
凄いわ、meekooさん!!
素晴らしいコメントを、ありがとうございました。
いよいよ、来週ですね!
ワクワクしちゃいま~~~す☆
見たいな、見たいな~!
ハママさんの子ども時代の写真!!
髪はお母さんが切ってくれた?
前髪、パッツンだった?
えっ? リボンしてた!?
うそ~! それじゃ~、お友達になれないや・・・。
な~んて、昔の話って、盛り上がっちゃいますよね。
近々、ロンパールームネタをと、思案中です。
言われて初めて気付きました。
本当だ! 私の隣には、いつも姉がいたんだ!!
当たり前すぎて、気付かないことって沢山あるんですね。
なんだか、じんわり温かな気持ちになりました。
それに、私、ワカイし~~~!!
私、深く考えてしまった後は、必ず唱える言葉があります。
小林正観さんの本にあった
「うれしい、たのしい、しあわせ、あいしてる、だいすき、ついてる、ありがとう」です。
リズムに乗せて、歌うように、何十回も言い続けていると、
不思議と元気になってきます。
今をしっかり生きなきゃ、また明日後悔しちゃう。
反省することがあったら、今から自分を変えればいい。
今から未来へは、まだまだ続くのだ~!
これからの人生で、今日の自分が一番若いんだ!!
元気出していきましょう!!
ああ、好きです、この歌!
やっぱり、中島みゆきが歌っているのが、力強くて好き!
どんな偉大な人だって、歴史の教科書じゃ、
ほんの数行で終わってしまう人の一生。
私の一生なんて、ごま粒みたいなものなんだから、
つまらないことで悩んでいないで、明るく行こう!!
そう、思っています。