西日本では、恐ろしい大雨の被害が出ているようですね。
被害に遭われた皆様には、心よりお見舞い申し上げます。
昨日の千葉県は、1日中、眩しい青空が広がっていました。
屋上のプールでは、ちびっこ達の歓声が響き渡り、
私はまたもや、じりじりと照りつける紫外線の餌食となりました。
あんなにいいお天気だったのに、
夕陽を期待してふるさと広場に行ってみると、西の空には、怪しげな雲が立ち込めていました。
来る度に、違う表情を見せてくれる印旛沼です。
「毎晩機嫌が違うので、玄関のドアを開ける瞬間はドキドキする!」と、家族から言われている私みたいですね。
いくら待っても、夕焼けに会うことはできませんでした。
今日は、風車の近くを歩くことにしましょう!
う~ん、ちょっと怖い空です。
「お母さん、空ばっかり見てないで!」
かぼちゃんに、そう言われた気がしました。
視線を下に移せば、風になびく稲の絨毯。
きれいなものは、そこらじゅうに散らばっているんだね。
心の目を大きく開けて、探しにいこう。
かぼちゃんの探し物は、小さなバッタ。
みんな、逃げてね。 かぼちゃん怪獣に食べられちゃうよ!
あはっ! こんなに近くに、こんなに可愛いものを発見!!
3D映画のような空だね。
早く、天候が安定しますように。
お散歩も、夕飯も終わったかぼちゃん。
のんびりくつろいでいます。
いい笑顔でしょ?
先日の「モジーノ家のそれでも犬生活」の記事は、大きな波紋を呼びました。
もじ子さんの勇気は、カッコイイです。
私からも、一つだけ言わせて頂いていいですか?
自分の家で生まれた子じゃなくても、子犬から育てた子じゃなくても、どんなに辛い過去がある子でも、
ちゃんと本当の家族になれるんですよ。
たとえ、その犬が病気を持っていても、体が不自由でも、年老いていても、
温かく大きな心で迎え入れて下さっている方が、大勢いらっしゃいます。
血のつながった親子じゃなくても、兄弟じゃなくても、
不幸な犬を引き取って、多頭飼いしている方も、大勢いらっしゃいます。
これから犬や猫を飼おうとしている方は、どうぞ、里親になることを考えてみては頂けませんか?
心配しなくても大丈夫。
必ず、幸せになれるから。
かぼちゃんの笑顔が、何よりの証拠です。
最後まで読んでくれてありがとう。
ポッチンの応援も、どうぞ宜しく![#IMAGE|S53#]
↓1ポチ[#IMAGE|S10#] ↓2ポチ[#IMAGE|S16#]
にほんブログ村
被害に遭われた皆様には、心よりお見舞い申し上げます。
昨日の千葉県は、1日中、眩しい青空が広がっていました。
屋上のプールでは、ちびっこ達の歓声が響き渡り、
私はまたもや、じりじりと照りつける紫外線の餌食となりました。
あんなにいいお天気だったのに、
夕陽を期待してふるさと広場に行ってみると、西の空には、怪しげな雲が立ち込めていました。
来る度に、違う表情を見せてくれる印旛沼です。
「毎晩機嫌が違うので、玄関のドアを開ける瞬間はドキドキする!」と、家族から言われている私みたいですね。
いくら待っても、夕焼けに会うことはできませんでした。
今日は、風車の近くを歩くことにしましょう!
う~ん、ちょっと怖い空です。
「お母さん、空ばっかり見てないで!」
かぼちゃんに、そう言われた気がしました。
視線を下に移せば、風になびく稲の絨毯。
きれいなものは、そこらじゅうに散らばっているんだね。
心の目を大きく開けて、探しにいこう。
かぼちゃんの探し物は、小さなバッタ。
みんな、逃げてね。 かぼちゃん怪獣に食べられちゃうよ!
あはっ! こんなに近くに、こんなに可愛いものを発見!!
3D映画のような空だね。
早く、天候が安定しますように。
お散歩も、夕飯も終わったかぼちゃん。
のんびりくつろいでいます。
いい笑顔でしょ?
先日の「モジーノ家のそれでも犬生活」の記事は、大きな波紋を呼びました。
もじ子さんの勇気は、カッコイイです。
私からも、一つだけ言わせて頂いていいですか?
自分の家で生まれた子じゃなくても、子犬から育てた子じゃなくても、どんなに辛い過去がある子でも、
ちゃんと本当の家族になれるんですよ。
たとえ、その犬が病気を持っていても、体が不自由でも、年老いていても、
温かく大きな心で迎え入れて下さっている方が、大勢いらっしゃいます。
血のつながった親子じゃなくても、兄弟じゃなくても、
不幸な犬を引き取って、多頭飼いしている方も、大勢いらっしゃいます。
これから犬や猫を飼おうとしている方は、どうぞ、里親になることを考えてみては頂けませんか?
心配しなくても大丈夫。
必ず、幸せになれるから。
かぼちゃんの笑顔が、何よりの証拠です。
最後まで読んでくれてありがとう。
ポッチンの応援も、どうぞ宜しく![#IMAGE|S53#]
↓1ポチ[#IMAGE|S10#] ↓2ポチ[#IMAGE|S16#]
にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (16)
かぼちゃんやミャーチンを見ていると成犬の子も赤ちゃんの頃からと
変わりなく、本当の家族に慣れるんですよね^^
うちのジロー君も放浪犬で我が家の家族になった子です。
家族ぞっこんの家族愛に溢れたワンコになりました。
そりゃあ、最初はお互い恐々の付き合いでしたが^^;
いつかは心が通い合い通じ合う家族になれるって確信しています。
でもね、動物嫌いのゆうたま(旦那)が成犬の子と馴染めるか?
私の中で一番の問題がこれでね。
できたら子犬を譲渡してもらえたらと思ってたんです。
でもでも、最近の旦那を見てるとだんだん犬の気持ちも分かってきてるし
かぼちゃんはミャーチンのような心優しいワンコに巡り合えたら
きっと家族になれるって信じてます。
なのでもし私たちがもう一人家族を増やそうと決めたときは
譲渡会へ行って赤い糸で結ばれたワンコと巡り合いたいと思います。
(さくらは運良く子犬の時に譲渡していただいた子なので
子犬の可愛さは堪能させていただけましたしね♪)
私、ボランティアさんを探していてやっと1~2軒ほど見つかり、一度様子を伺いにいこうと思っています。
おはぎさんの言うとおり、かぼちゃんやマチルダ、くろちゃんの幸せな暮らしを綴ってゆくだけでも、「保健所出身って問題ある子」って偏見をじわじわ払拭できると思っています。
特定の人を批判するような文は誰だって書きたくないですよね。
でも私も、人のブログを読んで知ったことや考えが変わったことが
あるので、性善説を信じて訴えたのでした。
届いてないかな・・・
この記事を読んでコメ残します。
かぼちゃんの笑顔がいろいろと物語ってますね。
私は今1匹わんこがいます。ペットショップで出会いました。
里親のことは全く頭にはありませんでした。
次に犬を飼うなら、里親に。と今思ってます。
ただ、ほとんどの人が「犬を飼うこと」は「子犬から育てる」という認識だと思います。子犬から育てる醍醐味もありますから。
それに、病気をもったワンコや問題行動が多いワンコなどを引き取りたいという方は少ないでしょう。
もちろん里親が増えれば、処分される犬が減ります。
でもその前に、商売だけの繁殖、売れなければ捨てる、飼えなくなったからセンターに連れて行く、などなどの行為をする人間を減らすことが大事ですよね。
アメリカでは刑務所で、保護された犬のトレーニングを行ったうえで、里親にだしてる州がありますよね。
日本もそんな取り組みがあれば、もう少し里親が増えるだろうに。
ながながとすみません・・・。
昔住んでいた柏市で見た空を思い出しました。
夕暮れ時や日の出には、よく自転車に乗って近くの手賀沼まで空を見に行っていました。
今住む山国は、空気こそ澄んではいますが、千葉で見たような大きくてドラマチックな表情には出会えなくなってしまいました。
こんなキレイな空の下、散歩できるって幸せですね(´∇`)
息をのむように美しい色彩の夕焼けの写真より好きかも。
そしてこういう空を撮ろうと思うかぼすママさんの目線も素敵だと思います。
いつもいつもありがとう。
おはぎさんのコメントからは、いつも元気を貰えます。
心から、感謝してます。
今回は、ちょっと自信が貰えました。
長い文章より1枚の写真ですね!?
頑張りま~~す!
いつもしっかり受け止め、真剣に考えて下さり、ありがとうございます。
私なんて、実際に保護活動している方に比べると、何にもしていないに等しいです。
時々自己嫌悪に陥ったりして~~!
印旛沼で会いたいですと!
ぐは~~~~っ!
どうせなら、屈斜路湖の方がいいんですけど・・・。
お返事大変遅くなりました!
大雨の被害、大変でしたね。
ニュースを見て、ゴンさんのことを心配していたんですよ!
コメントが入った時は、本当にホッとしました!!!
どんな子でも、愛情を持って一緒に暮らせば、本当の家族になれる!
人間も同じなんだろうなって思っています。
血のつながりに縛られるあまり、見失っていることって多いんだろうな。
とにかく、ゴンさんが元気で良かった!
また追っかけに燃えてください~~~!
いえいえ、私なんて何も教えて差し上げられません。
ミュウさんがワンコを飼える日が来るのを、楽しみに待っています。
その頃は、私も預かりボラしてるかな?
そしたら、是非、私の預かりっこをどうぞ!!
子犬から育てるのは、可愛くってたまらないけど、エネルギーがいりますよね?
保護犬の存在を知らない方の中には、
「もう若くないし、共稼ぎだから子犬は育てられない。だから犬は飼えない。」という方がいます。
そんな方に、成犬から飼うメリットを伝えられたらと思います。
だってどんなワンコだって、必ずみんなに幸せをくれるもの!
私みたいなヘラヘラしている女は、難しい記事は得意ではありません。
でも、幸せ報告ならできます。
そのやり方でいいんですね?
時々スパイスを利かせてね。
幸せ自慢、お互いに頑張りましょう!!
素晴らしいコメントをありがとうございました。
本当にそうですよね。
里親になるっていう選択肢を全く知らない人が多い。
社会の意識が丸ごと変われば、不幸な動物達も減っていくのでしょう。
黙々と保護活動に携わっている方も沢山いらっしゃいます。
私なんて、本当に何もできていない。
自分が恥ずかしくなってきます。
せめてブログを通して、里親というものがあるということと、
犬は成犬から飼っても、お互いがこんなに幸せになれるということを、
みなさんに伝えていけたらと思っています。
るなちゃん、暑さに負けずに、この夏を乗り切ろう!!
そうか。
こんな空でも、撮ってもいいのですね。
ちょっと恐怖を感じながら撮っていたんですが、絵にはならないと思っていた。
でも実際見直してみると・・・・
恐怖を感じるっていうこと自体が、感動していたってことなんだなって気付きました。
ちょっと視野が広がった気がします。
ムジカさん、貴重なコメントをありがとう!
なんですとっ!
TamaWakabaさんが眺めたという手賀沼の空を、今度拝みに行かなくては行けませんね。
千葉の空は、信州に負けないくらい大きくてドラマチックな空なんですか?
そんなこと、考えたこともなかった・・・。
私、生まれてからブログを始めるまでの間、ずっと内心、印旛沼を馬鹿にしていました。
馬鹿にしていたくせに、ほとんど行ったことがなかったんです。
ブログの為に写真を撮るようになって、こんなに素敵な所だったと気づかされました。
本当に、素敵な散歩コースがいっぱいあって、幸せです。
ちょっと・・・。
最後の一行に、すっごく照れてしまいました!
でも嬉しくて嬉しくて、何度も読み返してしまいました。
ありがとうございます。
恥かしいけど、素直にこの言葉を頂戴して、エネルギーに変えていきたいと思います。
hachi-jya8さん、本当にありがとう!
久しぶりにコメントを頂いた時は、とっても嬉しかったです。
「わ~~~い!ロン姉さんが、元気でいてくれた!」って。
結構、私、心配していましたから。
営利目的ではなく、愛情をたっぷり注ぎ、我が家で愛犬に子供を産ませる・・・私も憧れの気持ちはあります。
もし、自分の近くにそういう方がいたら、一緒にはしゃいでだり、喜んだりしたかもしれません。
ただ、怖いのは、それをブログで、不特定多数の人に見せてしまうということ。
ロン姉さんのように、いろんなことを分かった上で読むのならいいのですが、
何の考えもなしに、「じゃあ、私も繁殖を!」と、思う人がいて当然ですもの。
そういう意味で、そのようなブログが目立ってしまうことに、恐怖を感じているんです。