まだこの胸に大きな感動が残る、北海道で過ごした日々。
キャンプの間中ずっと、携帯で更新をしてきましたが、
今日からは、デジイチで撮った写真の整理を兼ねて、
思う存分楽しんだあの9日間を、ゆっくり振り返っていきたいと思います。

あまりにも思い出が多すぎて、果たして最後まで辿り着けるか心配ですが、
自分の性格はよく分かっています。
「一気にやらなきゃ、一生やらない」と思いますので、気合いを入れて頑張ります。
皆様も宜しかったら、どうか、お付き合い下さいませ。

7月30日(土)の午後2時に、千葉県佐倉市の自宅を出発した私達。
途中、休憩や仮眠を取りながら、ゆっくり東北道を北上し、
日曜日の午前6時には、青森駅のロータリーで地図を広げていました。
朝ご飯は何を食べる?
きっと市場がある筈だよね!?
新鮮な魚介類を食べさせてくれる所を探してみよう!

前の晩は、長者原サービスエリアで、牛タン定食を頂きました。
このキャンプでは、「美味しいものをいっぱい食べる!」と、決めています。
さあ、青森の美味しい物は・・・・

「のっけ丼」というのがあると知り、青森駅近くの青森魚菜センターにやってきました。

まずはどんぶりご飯を購入し、好きな店で、好きなお刺身や総菜、お肉など、

好きな具材を好きなだけ買って、

自分だけのオリジナル丼を作るのです。

私は、このプルプル帆立に目が釘付けになり、ホタテ丼を作ることに決定!!

じゃが芋じゃありませんよ~! 甘~い、甘~い、帆立ですよ!!!

もうもう、言葉がないくらい、美味しゅうございました~~~~~!!
さて、
お腹もいっぱいになったので、いよいよ青森港へと向かいました。
ターミナル前で車を止めると・・・・

2匹の柴犬を連れたご夫婦が、
「かぼすちゃんですか!?」と、声を掛けてきて下さいました。
いつもコメントを下さっている「まるはるさん」が、わざわざ会いに来て下さったのです。
感激でした~~~~!!

まるちゃんとはるちゃんの可愛いこと!
それに比べ、かぼちゃんはいつものどん引き面!!
すみません、人見知りちゃんなんです。

まるはるさん、遠い所をわざわざ会いに来て下さり、ありがとうございました!
本当に本当に、嬉しかったです!!!

まるはるさんのお陰で、ますますテンションも上がり、
さあ、いよいよ乗船です。

この瞬間は、いつだってドキドキです。
人間だって恐怖を感じるこの雰囲気に、ケンはいつもブルブル震えていましたが、
かぼちゃんは呑気に、ぐーすか眠ったままでした(笑)

ブルードルフィンは、ペットルームまで、ケージに入れて移動しなくてはいけません。

ピッカピカのペットルームです。
冷房の効いたこの室内でペットと一緒に過ごしてもいいし、

ペットをここに預けて、自分達は船室でくつろぐこともできます。

最高なのは、これ! ドッグバルコニーです。

青い海と、青い空。

そして爽やかな潮風を、

かぼちゃんと一緒に感じながら、過ごすことができるのです。

3時間40分の航海の間、ずっとここでかぼちゃんと一緒にいました。

子どもからも、

お母さん達からも、

おじいちゃんからも、沢山可愛がって貰いました。

やった~~~!!
いよいよ北海道が見えてきました。
函館港に着き、
またかぼちゃんをケージに入れ、わっせわっせと車まで移動し、
いよいよ北海道上陸の瞬間がやってきました。
ドキドキドキ・・・・・・・・・・。
ついに船から出た~~~と思ったら、私達の目に飛び込んできたのは!!!!

な・な・なんだ、あれ????
夫婦漫才師かな?
一瞬、マジでそう思ってしまいました。
to be continued
****************************
「かぼすちゃんとおさんぽ。」は、2つのランキングに参加をしています。
バナーをポッチンして頂けると、とってもとっても嬉しいです[#IMAGE|S53#]
↓1ポチ[#IMAGE|S10#] ↓2ポチ[#IMAGE|S16#]

キャンプの間中ずっと、携帯で更新をしてきましたが、
今日からは、デジイチで撮った写真の整理を兼ねて、
思う存分楽しんだあの9日間を、ゆっくり振り返っていきたいと思います。

あまりにも思い出が多すぎて、果たして最後まで辿り着けるか心配ですが、
自分の性格はよく分かっています。
「一気にやらなきゃ、一生やらない」と思いますので、気合いを入れて頑張ります。
皆様も宜しかったら、どうか、お付き合い下さいませ。

7月30日(土)の午後2時に、千葉県佐倉市の自宅を出発した私達。
途中、休憩や仮眠を取りながら、ゆっくり東北道を北上し、
日曜日の午前6時には、青森駅のロータリーで地図を広げていました。
朝ご飯は何を食べる?
きっと市場がある筈だよね!?
新鮮な魚介類を食べさせてくれる所を探してみよう!

前の晩は、長者原サービスエリアで、牛タン定食を頂きました。
このキャンプでは、「美味しいものをいっぱい食べる!」と、決めています。
さあ、青森の美味しい物は・・・・

「のっけ丼」というのがあると知り、青森駅近くの青森魚菜センターにやってきました。

まずはどんぶりご飯を購入し、好きな店で、好きなお刺身や総菜、お肉など、

好きな具材を好きなだけ買って、

自分だけのオリジナル丼を作るのです。

私は、このプルプル帆立に目が釘付けになり、ホタテ丼を作ることに決定!!

じゃが芋じゃありませんよ~! 甘~い、甘~い、帆立ですよ!!!

もうもう、言葉がないくらい、美味しゅうございました~~~~~!!
さて、
お腹もいっぱいになったので、いよいよ青森港へと向かいました。
ターミナル前で車を止めると・・・・

2匹の柴犬を連れたご夫婦が、
「かぼすちゃんですか!?」と、声を掛けてきて下さいました。
いつもコメントを下さっている「まるはるさん」が、わざわざ会いに来て下さったのです。
感激でした~~~~!!

まるちゃんとはるちゃんの可愛いこと!
それに比べ、かぼちゃんはいつものどん引き面!!
すみません、人見知りちゃんなんです。

まるはるさん、遠い所をわざわざ会いに来て下さり、ありがとうございました!
本当に本当に、嬉しかったです!!!

まるはるさんのお陰で、ますますテンションも上がり、
さあ、いよいよ乗船です。

この瞬間は、いつだってドキドキです。
人間だって恐怖を感じるこの雰囲気に、ケンはいつもブルブル震えていましたが、
かぼちゃんは呑気に、ぐーすか眠ったままでした(笑)

ブルードルフィンは、ペットルームまで、ケージに入れて移動しなくてはいけません。

ピッカピカのペットルームです。
冷房の効いたこの室内でペットと一緒に過ごしてもいいし、

ペットをここに預けて、自分達は船室でくつろぐこともできます。

最高なのは、これ! ドッグバルコニーです。

青い海と、青い空。

そして爽やかな潮風を、

かぼちゃんと一緒に感じながら、過ごすことができるのです。

3時間40分の航海の間、ずっとここでかぼちゃんと一緒にいました。

子どもからも、

お母さん達からも、

おじいちゃんからも、沢山可愛がって貰いました。

やった~~~!!
いよいよ北海道が見えてきました。
函館港に着き、
またかぼちゃんをケージに入れ、わっせわっせと車まで移動し、
いよいよ北海道上陸の瞬間がやってきました。
ドキドキドキ・・・・・・・・・・。
ついに船から出た~~~と思ったら、私達の目に飛び込んできたのは!!!!

な・な・なんだ、あれ????
夫婦漫才師かな?
一瞬、マジでそう思ってしまいました。
to be continued
****************************
「かぼすちゃんとおさんぽ。」は、2つのランキングに参加をしています。
バナーをポッチンして頂けると、とってもとっても嬉しいです[#IMAGE|S53#]
↓1ポチ[#IMAGE|S10#] ↓2ポチ[#IMAGE|S16#]


コメント
コメント一覧 (6)
ツイッタ―でキャンプに様子、こっそり拝見してました^^
いよいよブログで拝見できるんですね~^^
楽しみにしてます^^♪
夫婦漫才って><!!
またまた自分が北海道へ行って気分になってますよ。
更新楽しみにしています。
かぼちゃんの様子を見て我家も北海道に行ってみたくなりました。
何と言ってもワンコOKのフェリーがいいですね~(^O^)
仙台からのフェリ-もあるみたいだし、いつか行ける日のために参考にさせてもらいます。
美味しいもの・綺麗な景色、楽しみに拝見しま~す。
ドン引きのかぼちゃんも可愛い♡
でも、食前に見ると危険ですね!!
ホタテがプリプリ過ぎます!
これからは食後に拝見することにします!!
ブルードルフィンは、我が家も去年何度かお世話になりました。
船内くつろげるスペースはいっぱいあるけど
うちも結局ドッグバルコニーで4時間過ごしました♪
ドッグルームは、柴にはちょっと狭いんですよね(>_<)
うちは夜だったけど、かぼちゃんはお昼だから、景色も沢山眺められて良かったですね♪