* * * * * * * * * * * * *
北海道キャンプ記を初めてお読みになる方は、こちらからどうぞ!
↓ ↓ ↓
北海道キャンプ① 青森からフェリーに乗って
北海道キャンプ② ハラハラドキドキのご対面
北海道キャンプ③ 「はなびちゃんとおさんぽ。」
北海道キャンプ④ 函館で美味しい物を食べよう
北海道キャンプ⑤ 富良野へ
北海道キャンプ⑥ 富良野~美瑛ドライブ
* * * * * * * * * * * * *
北海道で迎える4回目の朝です。

朝日を浴びて金色に輝く麦の穂が、まるで、かぼちゃんのモフモフみたい。

今朝も元気な羊たち。

私達には目もくれず、草をムシャムシャするのに夢中です。

かぼ父さん、今日の朝ご飯は何ですか?

うわ~、美味しそう!!

お腹がいっぱいになったら、しばしの間、食休み。

今日は、ワクワクの予定が入っております。

かぼちゃんと一緒に、空知川で川下りをするんです!

カヌーに乗って、ゆらゆらり。

川のせせらぎ、鳥のさえずり。

かぼちゃんも、楽しんでいます。

尻尾はダランと下がっていますけど・・・。

ガイドのお兄さんが撮ってくれました!!

このお兄さん、冬は雪山のカメラマンだそうです。

リンゴとサクランボと葡萄の木がある農家を借りて、住んでいるそうです。

一人じゃ食べきれないくらい実るので、大変なんですって。

なんて素敵な生活!

1時間、ゆったりと(時々ハラハラ)自然に包まれながら楽しみました。

昔、ニセコでラフティングをしたことがあります。

スリル満点で楽しかったけど、

今の私達には、かぼちゃんも一緒に楽しめるカヌーの方がぴったり!!

ケンと一緒にキャンプをした、太陽の里公園に寄ってみました。

嬉しそうに遊ぶケンちゃんの姿が次々と思い出され、胸がいっぱいになりました。

お昼ご飯を食べに、富良野から、上富良野に移動しました。

できる限り、かぼちゃんも一緒に入れるお店を探します。

ここは、花七曜というドッグカフェ。

かぼ父さんは、トマトクリームカレー。

私はミートソース。
美しいお庭と、かぼちゃんの笑顔を眺めながら、のんびりと頂きました。

一番来たかった、懐かしい場所です。
立派なオートキャンプ場(ペット禁止!)ができてしまいましたが、
私達が来た頃は、まだここはできていませんでした。

でも、昔のサイトも、ちゃんと残っていました。

リヤカーで、えっさえっさと荷物を運んで、ここにテントを張ったっけ。
とっても静かで、ひなびたキャンプ場でした。
テントを張り終えて、「探検に出掛けよう!」と、子ども達と一緒に坂を上って行ったら、
突然視界が開けて・・・

そこには、上富良野の町を見下ろす、ラベンダー畑がありました。
あの時の感動といったら!!

あの時の風景は、今もそのままでした。
そう、ここです!
ここに、心を置いてきたの。
やっと、取りに来ることができた。
な~んて、すっかりセンチメンタルになっていたら・・・

かぼちゃんが、「まだですか~?」って、のびていました(笑)

上富良野の日の出公園、素敵な場所ですよ!!

十勝岳温泉に入り、キャンプ場に戻りました。
今夜はここで、ジンギスカンを頂きます!!

キーンと冷えたビールで、乾杯!

富良野で過ごす、最後の夜です。

実は、ジンギスカンを食べるのは、初めてなんです。

こんなに美味しいものだったとは!!!

賑やかだったテーブルは、どこもみな無口になって、沈んでいく夕陽を見つめています。

明日の朝には、ここを去らなくてはいけないなんて、ちょっと淋しいな。

寝てしまうのが勿体なくて、いつまでも焚火の炎を見詰めて過ごした夜でした。
to be continued
****************************
「かぼすちゃんとおさんぽ。」は、2つのランキングに参加をしています。
バナーをポッチンして頂けると、とってもとっても嬉しいです[#IMAGE|S53#]
↓1ポチ[#IMAGE|S10#] ↓2ポチ[#IMAGE|S16#]

北海道キャンプ記を初めてお読みになる方は、こちらからどうぞ!
↓ ↓ ↓
北海道キャンプ① 青森からフェリーに乗って
北海道キャンプ② ハラハラドキドキのご対面
北海道キャンプ③ 「はなびちゃんとおさんぽ。」
北海道キャンプ④ 函館で美味しい物を食べよう
北海道キャンプ⑤ 富良野へ
北海道キャンプ⑥ 富良野~美瑛ドライブ
* * * * * * * * * * * * *
北海道で迎える4回目の朝です。

朝日を浴びて金色に輝く麦の穂が、まるで、かぼちゃんのモフモフみたい。

今朝も元気な羊たち。

私達には目もくれず、草をムシャムシャするのに夢中です。

かぼ父さん、今日の朝ご飯は何ですか?

うわ~、美味しそう!!

お腹がいっぱいになったら、しばしの間、食休み。

今日は、ワクワクの予定が入っております。

かぼちゃんと一緒に、空知川で川下りをするんです!

カヌーに乗って、ゆらゆらり。

川のせせらぎ、鳥のさえずり。

かぼちゃんも、楽しんでいます。

尻尾はダランと下がっていますけど・・・。

ガイドのお兄さんが撮ってくれました!!

このお兄さん、冬は雪山のカメラマンだそうです。

リンゴとサクランボと葡萄の木がある農家を借りて、住んでいるそうです。

一人じゃ食べきれないくらい実るので、大変なんですって。

なんて素敵な生活!

1時間、ゆったりと(時々ハラハラ)自然に包まれながら楽しみました。

昔、ニセコでラフティングをしたことがあります。

スリル満点で楽しかったけど、

今の私達には、かぼちゃんも一緒に楽しめるカヌーの方がぴったり!!

ケンと一緒にキャンプをした、太陽の里公園に寄ってみました。

嬉しそうに遊ぶケンちゃんの姿が次々と思い出され、胸がいっぱいになりました。

お昼ご飯を食べに、富良野から、上富良野に移動しました。

できる限り、かぼちゃんも一緒に入れるお店を探します。

ここは、花七曜というドッグカフェ。

かぼ父さんは、トマトクリームカレー。

私はミートソース。
美しいお庭と、かぼちゃんの笑顔を眺めながら、のんびりと頂きました。

一番来たかった、懐かしい場所です。
立派なオートキャンプ場(ペット禁止!)ができてしまいましたが、
私達が来た頃は、まだここはできていませんでした。

でも、昔のサイトも、ちゃんと残っていました。

リヤカーで、えっさえっさと荷物を運んで、ここにテントを張ったっけ。
とっても静かで、ひなびたキャンプ場でした。
テントを張り終えて、「探検に出掛けよう!」と、子ども達と一緒に坂を上って行ったら、
突然視界が開けて・・・

そこには、上富良野の町を見下ろす、ラベンダー畑がありました。
あの時の感動といったら!!

あの時の風景は、今もそのままでした。
そう、ここです!
ここに、心を置いてきたの。
やっと、取りに来ることができた。
な~んて、すっかりセンチメンタルになっていたら・・・

かぼちゃんが、「まだですか~?」って、のびていました(笑)

上富良野の日の出公園、素敵な場所ですよ!!

十勝岳温泉に入り、キャンプ場に戻りました。
今夜はここで、ジンギスカンを頂きます!!

キーンと冷えたビールで、乾杯!

富良野で過ごす、最後の夜です。

実は、ジンギスカンを食べるのは、初めてなんです。

こんなに美味しいものだったとは!!!

賑やかだったテーブルは、どこもみな無口になって、沈んでいく夕陽を見つめています。

明日の朝には、ここを去らなくてはいけないなんて、ちょっと淋しいな。

寝てしまうのが勿体なくて、いつまでも焚火の炎を見詰めて過ごした夜でした。
to be continued
****************************
「かぼすちゃんとおさんぽ。」は、2つのランキングに参加をしています。
バナーをポッチンして頂けると、とってもとっても嬉しいです[#IMAGE|S53#]
↓1ポチ[#IMAGE|S10#] ↓2ポチ[#IMAGE|S16#]


コメント
コメント一覧 (5)
丘の向こうに広がるラベンダー畑!素晴らしいですね!
以前、スキー板をかついで黙々と登ったニセコアンヌプリの山頂の向こうに突然開けた広大な景色と海原を見て涙が出たことを思い出しました。北海道、無性に行きたくなってしまいました!
北海道に生まれ育った私ですが、心洗われるような写真の数々になんだか涙が出そうです!!
ママさんの感動が伝わって来たのかな^^
いつも楽しく拝見させていただいてます^^
ところで何故か北海道レポートを読んでいると、泣きそうになってしまいます。
ママさんの言葉と、写真が心に沁みてくる感じで…
思わずコメントを入れてしまいました。
感動をありがとうございます!
カヌーにも大人しく乗っていられるなんて良いコですねー。
ウチのコ達は絶対無理だろうなぁ…。