思い出のウエルカムボード!

神棚の隣に飾ってあります。

つーちゃんは、このキラキラが気になって、いつも見上げているんですよ。

あの日、ハママさんから、お土産をいくつか頂きました。
トマトちゃんと、

ハママさんが編んだレースと、 (尊敬します)

おやつ!

かぼちゃんは、これが一番嬉しいそうです。

毎日、ほんのちょっとずつ頂いていますよ。

こんな顔してね。

ちょっとお顔が丸くなったかな!?
****************************
「かぼすちゃんとおさんぽ。」は、2つのランキングに参加をしています。
バナーをポッチンして頂けると、とってもとっても嬉しいです[#IMAGE|S53#]
↓1ポチ[#IMAGE|S10#] ↓2ポチ[#IMAGE|S16#]

昨日も沢山のポッチンとコメント、ツイッターでのメッセージをありがとうございました。
最近このブログを読み始めて下さった方々には、よく分からないと思いますが、
昨日と一昨日に出てきたのは、かぼ父さんではなく、2号です!
なんであんなにツルツルなのかって・・・そりゃあ、若いからでしょう。
特に、お手入れしてませんよ(笑)
かぼ父さんがランニング姿でソファーの上で寝ていたら、
2匹がどんなに可愛い姿でいても、私、絶対に写真は撮りませんよ~!
どうしてかって?
アハハ、それを言っちゃおしまいだから、お口にチャック!!
*パブリックコメント(国民の意見)について
環境省が5年に一度の動物愛護法改正を行うに伴い、
7月27日~8月27日までパブリックコメント(国民の意見)を募集しています。
前回は市民を装ったペット業者の大量票が勝ってしまい、
重要な改正案が見送りになったという経緯があったそうです。
人間のための法律は沢山ありますが、
動物を守ってくれるのはこの動物愛護管理法(動物愛護法)しかありません。
年間23万匹の犬猫の殺処分が行われているという今の日本。
少しでも状況が改善されていくように、このルール改正に、私達の声を届けましょう。
閉め切りまであと3日です。
宜しくお願いいたします。
↓ ↓ ↓
パブリックコメント(国民の意見)について

神棚の隣に飾ってあります。

つーちゃんは、このキラキラが気になって、いつも見上げているんですよ。

あの日、ハママさんから、お土産をいくつか頂きました。
トマトちゃんと、

ハママさんが編んだレースと、 (尊敬します)

おやつ!

かぼちゃんは、これが一番嬉しいそうです。

毎日、ほんのちょっとずつ頂いていますよ。

こんな顔してね。

ちょっとお顔が丸くなったかな!?
****************************
「かぼすちゃんとおさんぽ。」は、2つのランキングに参加をしています。
バナーをポッチンして頂けると、とってもとっても嬉しいです[#IMAGE|S53#]
↓1ポチ[#IMAGE|S10#] ↓2ポチ[#IMAGE|S16#]


昨日も沢山のポッチンとコメント、ツイッターでのメッセージをありがとうございました。
最近このブログを読み始めて下さった方々には、よく分からないと思いますが、
昨日と一昨日に出てきたのは、かぼ父さんではなく、2号です!
なんであんなにツルツルなのかって・・・そりゃあ、若いからでしょう。
特に、お手入れしてませんよ(笑)
かぼ父さんがランニング姿でソファーの上で寝ていたら、
2匹がどんなに可愛い姿でいても、私、絶対に写真は撮りませんよ~!
どうしてかって?
アハハ、それを言っちゃおしまいだから、お口にチャック!!
*パブリックコメント(国民の意見)について
環境省が5年に一度の動物愛護法改正を行うに伴い、
7月27日~8月27日までパブリックコメント(国民の意見)を募集しています。
前回は市民を装ったペット業者の大量票が勝ってしまい、
重要な改正案が見送りになったという経緯があったそうです。
人間のための法律は沢山ありますが、
動物を守ってくれるのはこの動物愛護管理法(動物愛護法)しかありません。
年間23万匹の犬猫の殺処分が行われているという今の日本。
少しでも状況が改善されていくように、このルール改正に、私達の声を届けましょう。
閉め切りまであと3日です。
宜しくお願いいたします。
↓ ↓ ↓
パブリックコメント(国民の意見)について
コメント
コメント一覧 (1)
かぼちゃんのラスクを見つめる目が愛らしいです。
黒千石黒豆が入っていて、なんか囓りたくなってきますね(笑)