やっときました嬉しい週末。
今日は残念な雨降りとなっていますが、
1週間前の青空と美しい桜を思い出しながら、

とぎれとぎれになってしまっていた佐倉城址公園でのお花見の記事を、
完成させたいと思います。

全体的には、まだ4~5分咲きといった木の方が多かったように思いましたが、

本丸は、多くの花見客で賑わっていました。

人が多い所は避けて、ゆっくり座れる場所を探しましたよ。

お弁当はちゃんと持って(買って)きていましたが、
あまりにもいい匂いが立ちこめていたので、
かぼ父さんに「何か買ってきて!」とお願いをしました。

もつ煮だ~!!

かぼちゃん、思わず舌舐めずり(笑)

そして、ひたすら念を送り続ける・・・。

お弁当は海鮮ちらしで~す。

本当は花見酒をしたかったのですが、
実は、この後のスケジュールが立て込んでおりまして、

「ここにいられる時間は1時間のみ!」と決めてきましたので、

のんびりと桜を観賞するというところまではいかず、

慌ただしく食べて、慌ただしく写真を撮るだけのお花見になってしまいました。

それでもかぼちゃんの笑顔がたくさん見られた、素敵な時間でした。

佐倉藩主堀田正睦公も時空を超え、平成の桜をしみじみと眺めていらっしゃいました。

ひとつ、とっても嬉しいことがありました。
こんなに大勢の人がいる中で、ある方と偶然出会えたのです!

いつもコメントを下さる「かんぱねるらさん」です。
「いつもブログを見ています。」と言われた時は、とってもドキドキでしたが、
恥ずかしそうにそっと、「かんぱねるらです!」と、名乗って下さったのを聞いた瞬間、
感激で、思わずかんぱねるらさんの手を握り締めてしまいました!
お顔を隠してしまうのが勿体ないくらい品のある美しい母娘。
顔が隠れていても、伝わってきますでしょ?
かぼ父さんの鼻の下、2センチ位伸びていましたから(笑)
かんぱねるらさん、またどこかでお会いしましょうね~~!!
****************************
「かぼすちゃんとおさんぽ。」は、ランキングに参加をしています。
バナーをポッチンして頂けると、とってもとっても嬉しいです。[#IMAGE|S53#]
↓ 1ポチ ↓ 2ポチ ↓ (どちらでも)

にほんブログ村
みなさん、いつもありがとう。
始業式と入園式が終わり、賑やかな毎日が戻ってきました。
今年は年中組の担任です。
4年連続で年少だったので、なんだかとっても新鮮です。
クラスの半分は、年少からの持ち上がりのちびっ子達です。
今までの4年間は、同年代の同僚と同じ学年を担当していたので、
「あ・うん」も呼吸で、新幹線並みの速さで仕事を進めてきたのですが、
今年は20歳の爽やかな新人ちゃんと同じ学年を組んでいますので、
毎日細かい打ち合わせ等色々ありまして、
しばらくの間は、ちょっと今まで通りにはいきません。
でも、毎日新人ちゃんからいい刺激を貰い、私も若返った気分です。
何を教えても、「はい!分かりました!ありがとうございました!」と、笑顔で応えてくれます。
頑張っている姿を見ると、私も負けちゃいられないと気合いが入ります。
なんたって年齢差30歳ですから、
「隣のクラスの先生は、若くて可愛くていいな・・・」って、言われないように(絶対に言われるけど)
若さ以外の全てを武器にして、全力で頑張っています。
お腹が痛くなるほど笑っちゃう楽しい毎日を、ちびっ子達にプレゼントしたいと思っています。
ブログの方は、なかなか今まで通りには行かなくなるとは思いますが、続けていきます。
どうぞ、宜しくお願い致します。
コメントを下さるみなさん、ありがとう。
いつも力になっています。
たとえそれが、ご自分の悩み事であっても、打ち明け話であっても、
私はとても嬉しいです。
読み終わったら、「ありがとう!」って、念を送っています。
「頑張れ、負けないで!」って、念を送っています。
お返事は書けないけど、どうぞ、感じて下さいね~!!
とっこさん、あられさん、フィフティーズにご入会、ありがとうございました。
登録は、ちょっと待っててね!
今日は残念な雨降りとなっていますが、
1週間前の青空と美しい桜を思い出しながら、

とぎれとぎれになってしまっていた佐倉城址公園でのお花見の記事を、
完成させたいと思います。

全体的には、まだ4~5分咲きといった木の方が多かったように思いましたが、

本丸は、多くの花見客で賑わっていました。

人が多い所は避けて、ゆっくり座れる場所を探しましたよ。

お弁当はちゃんと持って(買って)きていましたが、
あまりにもいい匂いが立ちこめていたので、
かぼ父さんに「何か買ってきて!」とお願いをしました。

もつ煮だ~!!

かぼちゃん、思わず舌舐めずり(笑)

そして、ひたすら念を送り続ける・・・。

お弁当は海鮮ちらしで~す。

本当は花見酒をしたかったのですが、
実は、この後のスケジュールが立て込んでおりまして、

「ここにいられる時間は1時間のみ!」と決めてきましたので、

のんびりと桜を観賞するというところまではいかず、

慌ただしく食べて、慌ただしく写真を撮るだけのお花見になってしまいました。

それでもかぼちゃんの笑顔がたくさん見られた、素敵な時間でした。

佐倉藩主堀田正睦公も時空を超え、平成の桜をしみじみと眺めていらっしゃいました。

ひとつ、とっても嬉しいことがありました。
こんなに大勢の人がいる中で、ある方と偶然出会えたのです!

いつもコメントを下さる「かんぱねるらさん」です。
「いつもブログを見ています。」と言われた時は、とってもドキドキでしたが、
恥ずかしそうにそっと、「かんぱねるらです!」と、名乗って下さったのを聞いた瞬間、
感激で、思わずかんぱねるらさんの手を握り締めてしまいました!
お顔を隠してしまうのが勿体ないくらい品のある美しい母娘。
顔が隠れていても、伝わってきますでしょ?
かぼ父さんの鼻の下、2センチ位伸びていましたから(笑)
かんぱねるらさん、またどこかでお会いしましょうね~~!!
****************************
「かぼすちゃんとおさんぽ。」は、ランキングに参加をしています。
バナーをポッチンして頂けると、とってもとっても嬉しいです。[#IMAGE|S53#]
↓ 1ポチ ↓ 2ポチ ↓ (どちらでも)



にほんブログ村
みなさん、いつもありがとう。
始業式と入園式が終わり、賑やかな毎日が戻ってきました。
今年は年中組の担任です。
4年連続で年少だったので、なんだかとっても新鮮です。
クラスの半分は、年少からの持ち上がりのちびっ子達です。
今までの4年間は、同年代の同僚と同じ学年を担当していたので、
「あ・うん」も呼吸で、新幹線並みの速さで仕事を進めてきたのですが、
今年は20歳の爽やかな新人ちゃんと同じ学年を組んでいますので、
毎日細かい打ち合わせ等色々ありまして、
しばらくの間は、ちょっと今まで通りにはいきません。
でも、毎日新人ちゃんからいい刺激を貰い、私も若返った気分です。
何を教えても、「はい!分かりました!ありがとうございました!」と、笑顔で応えてくれます。
頑張っている姿を見ると、私も負けちゃいられないと気合いが入ります。
なんたって年齢差30歳ですから、
「隣のクラスの先生は、若くて可愛くていいな・・・」って、言われないように(絶対に言われるけど)
若さ以外の全てを武器にして、全力で頑張っています。
お腹が痛くなるほど笑っちゃう楽しい毎日を、ちびっ子達にプレゼントしたいと思っています。
ブログの方は、なかなか今まで通りには行かなくなるとは思いますが、続けていきます。
どうぞ、宜しくお願い致します。
コメントを下さるみなさん、ありがとう。
いつも力になっています。
たとえそれが、ご自分の悩み事であっても、打ち明け話であっても、
私はとても嬉しいです。
読み終わったら、「ありがとう!」って、念を送っています。
「頑張れ、負けないで!」って、念を送っています。
お返事は書けないけど、どうぞ、感じて下さいね~!!
とっこさん、あられさん、フィフティーズにご入会、ありがとうございました。
登録は、ちょっと待っててね!
コメント
コメント一覧 (6)
お花見かぼちゃんの笑顔をたっぷり見られて、今日は幸せです。ママさんと父さんと一緒のかぼちゃんは、いつものお姉さん顔よりちょっとお子様な感じに思えます。つ-ちゃんやぎんちゃんがいないから思いっきり甘えているのかな?
新人さんのご指導お疲れ様です。ママさんがよりお忙しくなった理由・・
やはりそうなのですね。実は、私の実妹の娘が4月に品川区の幼稚園で新人教員として勤め初めまして、今まさに先輩先生方に一からご指導をいただいているところです。右も左もわからずに、不安でいっぱいの新人達・・・ご迷惑をおかけすると思いますが、どうかどうか教え導いてやってくださいませ。
それからご報告とお願いですが・・・悪戦苦闘の末、ようやくうちの桜太のブログを始めました。まだまだお恥ずかしい、つたない内容でありますが、わたしの理想のブログとして「かぼすちゃんとおさんぽ」をご紹介することをお許しください。とはいえまだリンクの仕方がわからず、勉強中ですが・・・どうかよろしくお願いいたします。
ずっとずっと、カボちゃん、つーちゃん、銀ちゃんの大大大(大が一杯付くくらい)のファンで・・・・今日は勇気を出してコメントさせて頂きました。
我が家にも、柴、ポメ、シュナ、猫がいます。
猫は息子が事故にあってたのを、拾ってきて・・・・
事故の後遺症で、自分ではトイレが出来ません。
オシッコは朝と夜に絞ってあげてます。
大きいのは自然に出る。って感じです。
野良猫だったせいもあり、最初はなついてくれなくて・・・
今ではすっかり、飼い猫に変身しました。
いつも、カボママのブログで元気をもらってます。
体に気を付けて、頑張って下さいね。
とてもキレイですね(^^)
以前違うハンドルネームでコメントしたものです
(HNを忘れてしまいました。)
フランスではすでに終わりかけの葉桜で
今年はブログから満開のさくらをみることになりそうです♪
私もかぼちゃんにいつか出会えたらいいな!
おめめくりくりかぼちゃん、かわいい!
春うららのほんのり時間ですね。
又、月曜日からは可愛い元気いっぱいの子どもたちが
待っていますものね。
ミラノはミラノ 50だよNo23のUlisse です。
今日は、わたくしのブログに違法闘犬で使用されていたラブラドールが警察に押収された後に、警察権として第2の人生(犬生)を歩んでいるという内容の記事を記載しました。
違った環境で犬が幸せに暮らしているということを書きたかったので、こちらのサイトと、「いつでも里親募集中」を記事内で照会(援用)させていただきました。
かぼちゃんのお写真を1枚拝借しております。
いつも事後承諾のようになってしまい申し訳ありません。
イタリア(ミラノ)は、先週まで好天続きで、サクラは散ってしまいましたが、日本のサクラを見せていただき、やっぱりサクラは日本だなと思いました。
そして、サクラと日本犬って絵になりますね(笑)