かぼ父さんと二人だけで旅行するのって、いったい何年ぶりなんだろう?
出掛けるのはいつだって車だし!
二人だけで車を使わずに行く旅行となると、
これはもう間違いなく、新婚旅行以来、今回が2回目だと思うな。

土曜日は、朝5時20分に家を出ました。

東京駅7時12分発のつばさ123号に乗ります。
かぼ父さんが毎年、蔵王にスキーに行く時に乗る新幹線らしいですよ。

私、東京駅に着く前から空腹で吐き気がしていました。
とにかく何か食べたかったのです。
かぼ父さんが作った行程表に書かれていた「牛肉どまん中弁当」は
米沢を過ぎてから食べる予定だと言われ・・・( ̄◇ ̄;)

新幹線に乗り込んだ途端、カツサンドに食らいついてしまいました。

この旅行の為に、
掃除・洗濯・片付け・風呂磨き・そして持ち帰りの仕事まで、
全て金曜の夜に終わらせました。
睡眠は午前2時半から4時半のたったの2時間だけ。
しかも寝たのはソファーの上だし!!!
だって、ベッドに寝ちゃったら、絶対に起きられないと思ったから。

かぼ父さんは隣の席でもうビールを飲んでるけど、
私がそんなことをしたら、睡魔に襲われて1日が台無しになってしまうので、
夜までは絶対に飲みませんよ!!!

米沢を過ぎたので、お約束の「どまん中弁当」を買いました。
私はお腹がいっぱいだったので、かぼ父さんのを一口貰っただけで満足でした。
写真のビールは勿論、かぼ父さんのビール(2本目)です。

10時に山形に着きました。
ちょっと時間があったので、駅ビルをぶらぶらしてみました。
うわ~い、さくらんぼがいっぱいよ~~(*^_^*)

牛肉もどっさりよ~~(*゚∀゚*)

仙山線に乗り換えて、山寺に向かいました。

11時に着きました!

これがウワサの玉こんにゃく!!!

あの山のてっぺんまで登るんだって(゚o゚;;

膝負傷中&睡眠2時間の私は、はたして登れるのでしょうか???
不安だわ・・・。

では、修行開始です。

階段を上る、上る、上る。

立ち止まって、新緑に癒される。

また階段を上る、上る、上る。

また立ち止まって、新緑に癒される。

カイダンノボル!ノボル!ノボル!

モットモットノボル!ノボル!ノボル!

足の震えがどうにも止まらなくなった頃・・・

ようやくたどり着きましたヽ( ̄▽ ̄)ノ

あそこから歩いてきたのか・・・。

よく頑張りました。

痛めていた膝は大丈夫でしたが、
太ももとふくらはぎがガクガクです((((;゚Д゚))))

登っている時は忘れていましたが、後で思い出しました。
どうしてそこまでガクガクになったかと言えばですね・・・

私が履いて行ったのは、
踵の部分が5センチは持ち上がっているインヒールスニーカーだったんですもん!!!

ようやるわ、私。
<つづく>
*************************
「かぼすちゃんとおさんぽ。」は、ランキングに参加をしています。
バナーをポッチンして頂けると、とってもとっても嬉しいです。[#IMAGE|S53#]
1ポチで10ポイント どちらか1ポチで両方に5ポイントずつ

にほんブログ村
みなさん、いつもありがとうございます。
先日消してしまった記事をやっと作り直しました。
まだ仙台に着いていませんので、
いったいあと何回かかるんだろう(>_<)
膝は裏側を痛めているので、歩行には全く支障はありません。
しゃがんだり曲げたりすると、痛みが走るだけです。
でも、日に日に良くなっています。
カーブスにも行っていますよ。
月初めの計測では、体脂肪が肥満から標準になっていましたし、
全てのサイズが1.5センチ減っていました。
体内年齢は2歳若返りましたよヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ごまめさん、遅くなりましたが、50歳のお誕生日おめでとうございます。
フィフティーズの会のお仲間になって頂きありがとうございました。
会員ナンバー104番をプレゼント致します。
5月31日に「魔法の箱」にコメントを下さった鍵コメSさん、
「うんうん、いいよ。いいですよ。」
出掛けるのはいつだって車だし!
二人だけで車を使わずに行く旅行となると、
これはもう間違いなく、新婚旅行以来、今回が2回目だと思うな。

土曜日は、朝5時20分に家を出ました。

東京駅7時12分発のつばさ123号に乗ります。
かぼ父さんが毎年、蔵王にスキーに行く時に乗る新幹線らしいですよ。

私、東京駅に着く前から空腹で吐き気がしていました。
とにかく何か食べたかったのです。
かぼ父さんが作った行程表に書かれていた「牛肉どまん中弁当」は
米沢を過ぎてから食べる予定だと言われ・・・( ̄◇ ̄;)

新幹線に乗り込んだ途端、カツサンドに食らいついてしまいました。

この旅行の為に、
掃除・洗濯・片付け・風呂磨き・そして持ち帰りの仕事まで、
全て金曜の夜に終わらせました。
睡眠は午前2時半から4時半のたったの2時間だけ。
しかも寝たのはソファーの上だし!!!
だって、ベッドに寝ちゃったら、絶対に起きられないと思ったから。

かぼ父さんは隣の席でもうビールを飲んでるけど、
私がそんなことをしたら、睡魔に襲われて1日が台無しになってしまうので、
夜までは絶対に飲みませんよ!!!

米沢を過ぎたので、お約束の「どまん中弁当」を買いました。
私はお腹がいっぱいだったので、かぼ父さんのを一口貰っただけで満足でした。
写真のビールは勿論、かぼ父さんのビール(2本目)です。

10時に山形に着きました。
ちょっと時間があったので、駅ビルをぶらぶらしてみました。
うわ~い、さくらんぼがいっぱいよ~~(*^_^*)

牛肉もどっさりよ~~(*゚∀゚*)

仙山線に乗り換えて、山寺に向かいました。

11時に着きました!

これがウワサの玉こんにゃく!!!

あの山のてっぺんまで登るんだって(゚o゚;;

膝負傷中&睡眠2時間の私は、はたして登れるのでしょうか???
不安だわ・・・。

では、修行開始です。

階段を上る、上る、上る。

立ち止まって、新緑に癒される。

また階段を上る、上る、上る。

また立ち止まって、新緑に癒される。

カイダンノボル!ノボル!ノボル!

モットモットノボル!ノボル!ノボル!

足の震えがどうにも止まらなくなった頃・・・

ようやくたどり着きましたヽ( ̄▽ ̄)ノ

あそこから歩いてきたのか・・・。

よく頑張りました。

痛めていた膝は大丈夫でしたが、
太ももとふくらはぎがガクガクです((((;゚Д゚))))

登っている時は忘れていましたが、後で思い出しました。
どうしてそこまでガクガクになったかと言えばですね・・・

私が履いて行ったのは、
踵の部分が5センチは持ち上がっているインヒールスニーカーだったんですもん!!!

ようやるわ、私。
<つづく>
*************************
「かぼすちゃんとおさんぽ。」は、ランキングに参加をしています。
バナーをポッチンして頂けると、とってもとっても嬉しいです。[#IMAGE|S53#]
1ポチで10ポイント どちらか1ポチで両方に5ポイントずつ



にほんブログ村
みなさん、いつもありがとうございます。
先日消してしまった記事をやっと作り直しました。
まだ仙台に着いていませんので、
いったいあと何回かかるんだろう(>_<)
膝は裏側を痛めているので、歩行には全く支障はありません。
しゃがんだり曲げたりすると、痛みが走るだけです。
でも、日に日に良くなっています。
カーブスにも行っていますよ。
月初めの計測では、体脂肪が肥満から標準になっていましたし、
全てのサイズが1.5センチ減っていました。
体内年齢は2歳若返りましたよヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ごまめさん、遅くなりましたが、50歳のお誕生日おめでとうございます。
フィフティーズの会のお仲間になって頂きありがとうございました。
会員ナンバー104番をプレゼント致します。
5月31日に「魔法の箱」にコメントを下さった鍵コメSさん、
「うんうん、いいよ。いいですよ。」
コメント
コメント一覧 (5)
わたしまでいっしょに階段を登っている気になって、画面のこっちでハーハー言ってます(←怪しい)
かぼママさん、綺麗!ほっそーい!なんて美しいの!!
そして旅行のために金曜のうちにすべて仕事を終わらせるそのパワー!
ああなんて頑!張り屋さん、、。わたしも見習わなければ
修行おつかれさまでした♪
修行後の玉こんにゃくはいかがでしたか?
山道と緑と青空に煩悩はふるいおとせましたか?
山寺満喫プラン、とっても楽しそう☆
東北は未開の地なので、いつかいってみたいです♪
山寺は仙台から比較的近いので、小学生の頃2度程行きました。
あの頃は疲れながらも何とか登れたけど、今はちょっと私は自信がありませんorz
山寺での風景を懐かしいと思いながらみてました。それと玉こんにゃくは今も健在だったんですね!美味しかったから2本位食べた思い出があります(^^)
でも、そのハードスケジュールで、よくあの山寺の階段を登られましたね。普段元気なちびちゃんたちと走り回って鍛錬しているからですね。
お二人の楽しい松島での写メ、大事に保存させていただきます♪
すぐ側まで来ていたなんて、私が眺めていた仙山線にお二人が乗っていたんですね! 実は火曜日まで入院していてその病室から眺めていました、山寺から見える景色はどうでしたか?
山寺の旅仙台を楽しんでくれたら地元民として大変嬉しく思います。